01.登山道具 【評価レビュー】ミレー サースフェー 30+5は、初心者が選ぶべき最強の日帰りザック 日帰りザックは一般的に20~30Lがベストと言われています。ですが私は、ミレーのサースフェー30+5こそ、一番の初心者向け日帰りザックだと考えています。ヨメノ15Lとかで十分っていう人もいるよ。ちょっと大きくないかな?ヤマノもちろん、日帰り... 2021.06.17 01.登山道具01ー2.ザック
01.登山道具 ブログで伝えるフラッシュライトの魅力「オーライト:warrior mini2」【使用感レビュー】 ヤマノオーライト社の新商品で、夜間の使用に便利な高照度ライトです。あすか登山のライトはヘッドライトだけじゃないんだ!?ヤマノそうなんです。フラッシュライトを使ったことがない方こそ必見です。これまでレビューしたフラッシュライトオーライト製品順... 2021.06.16 01.登山道具01ー4.ヘッドライト
01.登山道具 【-10度テント泊で余裕】シートゥーサミット ウルトラライト インサレーションマットは、寝袋内に入れて使うのに最適なマット さとしシートゥサミットのマットってマイナーなイメージがあります。ゆうや確かにサーマレストやニーモのマットと比べて、目にする機会は少ない気がします。どんなマットなのかな?シートゥマットのウルトラライトインサレーションマットは、夏だけでなく冬も... 2021.05.19 01.登山道具01ー8.テント泊01ー8ー3.マット
01.登山道具 【切るべし】サーマレストのマットは、Zライトソルがベストな理由【使用感レビュー】 サーマレストのマットはとても優秀で、一年を通して登山でもキャンプでも車中泊でも活躍できるまっとです。今では夏のテント泊から厳冬期のテント泊まで、年中使っています。もう初めてのテントマットならサーマレストのzライトソル以外はありえないです。 2021.05.16 01.登山道具01ー8.テント泊01ー8ー3.マット
01.登山道具 オークリーの登山用サングラスのおすすめモデル スポーツをされている方であれば、オークリーというメーカーを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?スポーツサングラスといえばオークリーと言っても過言ではなく、登山に限らずゴルフ・野球やマラソンなど、多くのアスリートが愛用しています。サ... 2021.05.08 01.登山道具
01.登山道具 【使用感レビュー】コスパが評判!!ミズノのベルグテック EXセイバーは、初心者最強の登山用レインウェア ミズノのベルグテックEXセイバーは最も優れたレインウェアではありません。ですが高い人気を誇り、初心者向けのレインウェアとしてよく名前が上がります。あすかなんでそんなに人気なんだろう?ヤマノその理由はその価格の安さと登山に使える高性能さにあり... 2021.04.29 01.登山道具01ー1.レインウェア
01.登山道具 シュラフの限界温度に挑戦!モンベル ダウンハガー 800 #3(快適温度:4度)で残雪期北アルプスでテント泊してみた ヤマノ誰もが持っている寝袋でどこまで行けるかは気になるものですさとし真夏と厳冬期はわかりやすいですが、春秋は選択が難しいですね残雪期の防寒について見なおしてみたくて、燕山荘の小屋開きの日にテント泊をしてみました。残雪期の燕岳 テント場最新モ... 2021.04.29 01.登山道具01ー8ー2.寝袋
01.登山道具 レキのトレッキングポールのおすすめモデル レキは、1948年にドイツで創業したポール専門メーカーです。アルミ素材を使っての軽量化や伸縮式の構造、快適なグリップの形状など今では当たり前に備わっているポールの仕様を長年開発してきました。今回は、そんなレキのトレッキングポールをご紹介していきます。 2021.04.18 01.登山道具01ー6.トレッキングポール
01.登山道具 コスパ最強!?登山ブログがネイチャーハイクのコスパテントの種類と選び方を調べてみた ネイチャーハイクとは、中国で2005年で創設されたアウトドア総合ブランドです。中国製と聞くと心配する方もいるかもしれませんが、ここ最近で日本にも正規代理店も誕生していて、品質も有名ブランドと比べても遜色なく、その上価格が安いと評判です。特に日本ではテントが高い人気を誇っているブランドなのです。 2021.04.18 01.登山道具01ー8.テント泊01ー8ー1.テント
01.登山道具 【使用感レビュー】パタゴニアのハードシェル「トリオレットジャケット」の魅力と気になるところを使っている人に聞いてみた パタゴニアの「トリオレットジャケット」は、高い透湿性と防水性を備えた3層構造のゴアテックスファブリクスを使用しています。リサイクルポリエステル製の表面素材は丈夫で、スレにも強いです。冬山登山やクライミングなど、厳しい環境でも快適に利用できま... 2021.04.18 01.登山道具01ー1.レインウェア