02.雪山登山道具 雪山の雪崩対策装備 三種の神器(アバランチビーコン・スコップ・プローブ)とは? どうも、ヤマノです。スキーを初めて10年以上、登山も5年以上続けています。雪山の雪崩は、隣山で発生した瞬間を見たことがありますが、その音と迫力に圧倒されます。今回はそんな大自然の驚異「雪崩」にどう対策すれば良いか考えてみました。▼この記事の... 2024.06.18 02.雪山登山道具02ー6.雪崩対策道具
02.雪山登山道具 【2025年】登山用アイゼン(クランポン)の選び方やおすすめモデル アイゼン(クランポン)は雪山で必要な装備の1つですよね。そんなアイゼンですが、みなさん、どんなアイゼンを使ったことがありますか。チェーンアイゼンや軽アイゼンしか使ったことがない、という方は多いのではないでしょうか。また、アイゼンは使ったこと... 2024.06.18 02.雪山登山道具02ー3.アイゼン
02.雪山登山道具 【忖度なしの自腹レビュー】おすすめのインナーグローブ インナーグローブと一言でいっても、登山用、スキースノボ用、バイク用まで様々な用途があります。本記事では登山用を中心にレビューしていますが、どの場合でも『暖かさ』と『利便性』の両方を求めることになりますので、共通して今回の検証結果が参考になる... 2024.01.13 02.雪山登山道具
02.雪山登山道具 【2025年】厳冬期雪山登山のおすすめハードシェル 私は登山歴9年、スキー歴20年で雪山には慣れている方ですが、それでも雪山では安全のためにハードシェルジャケットが必要という結論になりました。スキー、ボードウェアやレインウェアで代用できないか色々と検証してみましたが、代用はできないのです。ヤ... 2023.10.07 02.雪山登山道具02ー2.ハードシェル
02.雪山登山道具 レンタルってどうなの!?登山・バックカントリー用ビーコン ビーコンは雪山登山の3種の神器の1つで、登山ツアーに参加するための必須装備として指定されていることも少なくありません。けんた僕はソロ登山しかしないから、ビーコンなんて不要だよねヤマノ実はそうでもないんだ。仲間に助けてもらう前提の雪崩装備がな... 2023.09.20 02.雪山登山道具02ー6.雪崩対策道具
02.雪山登山道具 ソロ登山にビーコンは不要は嘘!?見落とし易い罠とは? ビーコンは雪山登山の3種の神器の1つで、登山ツアーに参加するための必須装備として指定されていることも少なくありません。けんた僕はソロ登山しかしないから、ビーコンなんて不要だよねヤマノ実はそうでもないんだ。仲間に助けてもらう前提の雪崩装備がな... 2023.09.20 02.雪山登山道具02ー6.雪崩対策道具
02.雪山登山道具 価格で考える「登山用雪崩ビーコン」の選び方 ビーコンは雪山登山の3種の神器の1つで、登山ツアーに参加するための必須装備として指定されていることも少なくありません。けんたビーコンって値段が高いのが気になるんだよね安くて性能が良い最適解ってなんなのかな?ヤマノ他の道具なら選択肢はいくらで... 2023.09.20 02.雪山登山道具02ー6.雪崩対策道具
02.雪山登山道具 【評判・口コミ】ベルモントのおすすめスノーシュー&カンジキ(ワカン) まず結論からお伝えしますと、ベルモントのスノーシューは初めて雪上歩行をする方やガッツリ雪山で歩行する方等様々な方におすすめできるブランドです。なぜなら、ベルモントの製品には価格の安い普段使い向けのスノーシューから、ヒールリフターを搭載した本... 2022.11.20 02.雪山登山道具02ー5.スノーシュー
02.雪山登山道具 【評判・口コミ】キャプテンスタッグのおすすめスノーシュー まず結論からお伝えしますと、キャプテンスタッグは簡単なスノーシューハイキングやキャンプでの雪遊びにおすすめです。なぜなら急な坂を上るような性能はないものの、価格が安く初めてのスノーシューでも手を出しやすく、手軽にスノーシューを楽しめます。キ... 2022.10.18 02.雪山登山道具02ー5.スノーシュー
02.雪山登山道具 【使用感レビュー】12本爪アイゼンの「グリベルG12 Jマチック」 今回は雪山登山の必需品の1つ、アイゼンのレビューです。レビューするアイゼンは、グリベルのG12 Jマチックです。なぜ、グリベルのG12 Jマチックを選んだのか、使用感、良い点と悪い点など、実際に雪山で使ってレビューしているので、アイゼンを選... 2022.10.02 02.雪山登山道具02ー3.アイゼン