ピッケルはアイゼンと合わせて雪山登山に必須となる登山道具です。
持っているとカッコイイ登山道具でもあるので、きちんと使い方を覚えて雪山登山を楽しみましょう。
ピッケルを持ってるって聞くと、上級者に見えるなあ
テンションあがる道具だからこそしっかり選びたいね
ピッケルはあなたがカッコイイ雪山登山をするために必ず必要な道具です。
もちろん、安全のために役に立ちます。
どんなモデルを選べば良いか見てみましょう。
すぐに結論を見たい方は以下をクリック
この記事ではどんなものを選べばよいか、おすすめのピッケルをまとめています。
・ピッケルの選び方がわかる
・おすすめのピッケルがわかる
▼この記事の動画版もあるので、もし良かったら流し聞きでどうぞ!▼
完全初心者向けの内容としています。
Youtubeの方では登山道具の選び方に役立つ情報をまとめていますので、
もし興味があったら登録して頂けると最新情報をお伝えできます。
メーカー | 商品名 | タイプ | 重さ | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ブラックダイヤモンド | レイブンウィズクリップ | ストレート | 530g(リーシュ含む) | 普通 | 人気モデル |
ブラックダイヤモンド | レイブンプロ | 緩いカーブ | 362g | 普通 | 人気モデル |
ブラックダイヤモンド | レイブン | ストレート | 453g | やや安い | コスパに優れる |
グリベル | Gゼロ | ストレート | 重量:480g(リーシュ付き 66cm) | やや高い | 初心者向け |
グリベル | ネパールSA・プラス | 緩いカーブ | 545g(66cm基準) | やや高い | デザインがカッコイイベストセラー |
ペツル | グレイシャー | ストレート | 370g | やや高い | 軽さに優れる |
カンプ | コルサナノテク | 緩いカーブ | 253g | やや高い | 軽さが魅力 |
オクトス | オリジナルピッケル | ストレート | 420g | 安い | シンプルな国産ブランド |
他の切り口で探したい方はこちらもチェック
【メーカ別】
・ブラックダイヤモンド / グリベル / ペツル / ブルーアイス / カンプ / クライミングテクノロジー
ピッケル購入者の声
※クラウドワークスにて購入者の方に「【雪山用ピッケル】買って良かったピッケルを教えてください」というアンケートをとりました(調査期間は2022年08月1日~2022年08月24日 )。
カンプ:コルサナノテク
高強度スティール合金サンドヴィックナノフレックス(R)をピックと石突に贅沢に使用した軽量アックス。 高所登山やエクストリームスキーツアーに適しています。とても使いやすくていいなと思っています。
ブラックダイヤモンド:レイブン
自分自身としてはテクニカルな軽量マウンテンアックスでデザインを一新され、よりテクニカルな用途にも対応できるようになったのでよかったです。
雪山登山に必須のピッケル 使い方は?
ピッケルは、積雪期登山で滑落時に安全に停止するために必要な道具です。命に関わる道具なので、必ず携行しましょう。
雪山デビューの長野:美ヶ原高原や長野:入笠山など、高原のように傾斜がなく、滑落の危険がない場所にしかいかないなら必ずしも必要ではないです。
ただ少しでも山に登るなら必要です。何よりピッケルを持っていると雪山に登るモチベーションが高まります。
急斜面で足場として使ったり、バランスをとるのに使う
雪に覆われた急斜面では捕まるところがありません。
ピッケルを地面につきさし、姿勢を低くすることで暴風にも耐えることができます。
歩くときも地面に刺してトレッキングポールのようにバランスをとって歩くのに使います。
テント泊のペグとしても使える
1つしかないので、便利とは言えませんが小ネタです。
テントやツェルト設営時に最初の1つのペグにピッケルを使うこともありです。
固定力が高く、風が強いときには特に重宝します。
難点として、氷結すると翌日なかなか抜けなかったり、先端に丸い氷ができたりしますが、叩けば壊れるので、問題ありません。
ピッケルを使った滑落停止の技術
滑落停止とは?
滑落時に速やかに停止する技術のことです。
多くの場合、仰向けで滑り、勢いをつけて反転し、膝をあげてアイゼンが地面につかないようにすると同時にピッケルを体重をかけて雪面に押し付け停止します。
こちらの動画がわかりやすいです。
膝をあげてアイゼンがつかないようにするのは、速度が乗った状態で急制動をかけると、足の一部分に高負荷がかかり、骨折などの怪我に繋がるからです。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
購入後のメンテナンス
自己癒着テープを使って凍傷予防
ピッケルを購入後そのまま使うと、ヘッド部分を持つところから冷気が伝わって凍傷リスクが高まります。
具体的に言うと、私の場合、インナーグローブ+ミドルグローブ+アウターグローブと重ねていても、指先が冷えて仕方なかったです。
そこで活躍するのが自己癒着テープという粘着テープです。
粘着と言ってもテープ自体がべたべたせず、テープ同士をくっつけておいておくと、くっつく(癒着)するテープです。
以下のように丈夫のグリップに巻いてます。
本来は電気工事や電気工作などに使われるものですが、安いし簡単に巻き数(厚さ)も調節できて失敗がないのでおすすめです。
テープとテープしかくっつかないので、ピッケル自体がべたべたになることもありません。
登山用ピッケルの選び方
重視すべきは形と長さです。形はまっすぐのものと、カーブがついているものがあります。
ピッケルの形状
カーブがついているものは、緩い斜面で使いにくいですが、急な斜面が登りやすいです。
まっすぐなものは、急な斜面で使いにくいですが、緩い斜面で使いやすいです。
初心者の方は急な冬山を登る機会は少ないと思いますので、まっすぐなものを選びましょう。
ちなみにすごくカーブしているものは、アイスクライミング用になります。
ピッケルのリーシュコード
また、リーシュコードを手首につけて落とさないようにするモデルも多いです。
リーシュコードはあった方がカッコイイし、落としたりして他の方に怪我をさせないために役に立ちます。
但し、リーシュコードがあると、滑落時に迅速に停止できなかった場合、自分の頭上から降り注ぐ凶器となりえるので、推奨しないという考え方もあります。
どちらにもメリット、デメリットがありますので、これはお好みで選択して良いと思います。
ピッケルの長さ
ピッケルを体の横に持って、くるぶしくらいに先端がくるものがちょうど良いとされています。
目安として、一般的には165cm~170cmの人なら55cm~60cmくらいがおすすめと言われています。
ただよほど高い山を登る人でなければ、70cmくらいと長めの方がおすすめです。
急登ばかりを登ることは少ないので、長めの方が突きながらバランスをとって歩くのに楽なのです。
急坂を登ることが多い上級者には、
長すぎると取り回しがしにくいです。
トレッキングポールと使い分けるなら、
体の横に持って、くるぶしくらいに先端がくるくらいでok
初心者は斜度が高い山に行く機会は少ないので、ちょっと長めでも良いですが、それだと高い山に登るようになったら買い替えが必要になってくるので、悩みどころです。
理想はストレートの長めモデルと縦走用の短めのモデルを持つことですが、
汎用性の高さを考えると、短めのスタンダードモデルを選ぶと良いです。
おすすめのピッケル
人気のあるモデルをいくつかピックアップしました。
メーカー | 商品名 | タイプ | 重さ | 価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ブラックダイヤモンド | レイブンウィズクリップ | ストレート | 530g(リーシュ含む) | 普通 | 人気モデル |
ブラックダイヤモンド | レイブンプロ | 緩いカーブ | 362g | 普通 | 人気モデル |
ブラックダイヤモンド | レイブン | ストレート | 453g | やや安い | コスパに優れる |
グリベル | Gゼロ | ストレート | 重量:480g(リーシュ付き 66cm) | やや高い | 初心者向け |
グリベル | ネパールSA・プラス | 緩いカーブ | 545g(66cm基準) | やや高い | デザインがカッコイイベストセラー |
ペツル | グレイシャー | ストレート | 370g | やや高い | 軽さに優れる |
カンプ | コルサナノテク | 緩いカーブ | 253g | やや高い | 軽さが魅力 |
オクトス | オリジナルピッケル | ストレート | 420g | 安い | シンプルな国産ブランド |
初心者はスタンダードモデルのブラックダイヤモンド レイブンプロかレイブンがおすすめです。
長さと形以外ではそれほど差は感じにくいと思いますので、デザインやリーシュコードの利便性で選ぶのもアリです。
縦走用やアイスクライミング用になると、カーブの角度や様々な条件で選ぶ必要があります。
軽さ重視なら、カンプのコルサナノテクが優秀ですが、ややカーブがあり、傾斜のある地形で使い易いモデルです。
重いほど滑落時の安全性は高まりますが、持ち歩くのに体力が要ります。
軽いほど滑落時の停止力が落ちますが、持ち歩くのはラクチンです。
ピッケルは重いほど滑落停止で効きやすいので、どっちを重視するかは個人の好みです。
こんなことを言うと元も子もないですが、私は軽いほど良い派です。
メーカーで選ぶなら以下の記事をチェックしてみてください。
・ブラックダイヤモンドのピッケル
・グリベルのピッケル
・ペツルのピッケル
スタンダードモデル(まっすぐ)
コスパ重視の人におすすめ ブラックダイヤモンド レイブン
ピッケルといえばこのモデルという人も多いくらい、定番のモデル。迷ったら初心者はこれできまりです。
55,65,70cmとサイズが展開されています。60cmで453gとレイブンproより約100g重いです。
でも価格差は2000円くらい。
私なら2000円で100g近く軽くなるならレイブンproを選びたいですが、重さを気にしない人にはレイブンを選択する人も多いです。
このあたりはお好みで決めて良い部分です。
55cmはこちら
60cmはこちら
65cmはこちら
70cmはこちら
迷ったらこれ一択 ブラックダイヤモンド(BlackDiamond)レイブンプロ
レイブンプロは、362g(60cm)ととても軽いピッケルです。
グレーのシャフトは雪の上ではやや視認性が悪いですが、一方で雪山登山でも主張しすぎずなじむ道具とも言えます。
どうしても気になる人はシャフトが黒や赤など目立つ色のピッケルが多いグリベルがおすすめです。
- 重 量:約362g(50cm)、約406g(60cm)、約423g(65cm)
- タイプ:緩やかなカーブの縦走向け。やや中級者より
正直なところ、ピッケルは重い方が滑落停止能力は高くなるので、軽いのが正義とは言えません。
とはいえ、警視庁の冬の遭難事故の原因を見ると、体力不足も原因としてあがっています。
体力に自信がない初心者が重いピッケルを使って消耗するよりは、軽量で使い易いレイブンプロを選んだ方が安全と言えるので、おすすめです。
難点は価格がやや高めということなので、価格が気になる方は、1つ下のレイブンでも良いでしょう。
55cmはこちら
60cmはこちら
65cmはこちら
70cmはこちら
各商品ページで注文時にサイズ変更もできるので、長さは間違えないようにしましょう。
先端が危ないのでプロテクターは付けましょう。このピッケル以外でも使えます。
落として他の人を傷つけないためには、リーシュコードも用意した方が無難です。
ペツルの人気モデル グレイシャー
シンプルでデザインのバリエーションは多くないけど、
軽く比較的安いことから人気のピッケルです
登山中荷物の軽量化を意識しているので、軽くて持ち運びやすいこちらは重宝します。
荷物の軽量化がうまくできるようになりました。ピッケルが重いと登山中気になって集中できなくなりますが、ストレスなく楽しめました。
- 重 量:350g(60cm)、370g(68cm)、390g(75cm)
- ピックタイプ:B
- シャフトタイプ:B
- 認 証:CE, UIAA
グルベル Gゼロ(GRIVEL G ZERO)
ブラックのシャフトが特徴的でリーシュコードも付いているので、
迷わず使えるピッケルです。
ピッケルにリーシュベルトが付いて、肩などから掛けられるので、持ったピッケルを思わず離してしまっても、落としにくくなりました。
また、ヘッドプロテクターがあって持ちやすいので、ピッケルを持つのがそれほど苦になりませんでした。
重 量:480g(66cm基準)
ピックタイプ:B
シャフトタイプ:B
認 証:CE, UIAA
グリベル ネパールSA・プラス
お使いの使用感について、
愛用者に聞いてみました
まず初心者にも扱いやすいということ。それからカバーが最初からついているため自分で購入し、巻く必要がないこと。
あとは緩くカーブになっているため非常に使いやすいですしデザインも良いですね。
買ったことで何が変わりましたか?
本商品は杖として使えるのは言わずもがな、急角度…例えば45度級の雪壁に本商品のピックとアイゼンの前爪を打ち込んで横這う感じでトラバースすることもできますし、登山前に滑落停止練習をした際にも無難に使いこなせました。
あるとないでは違うと思いました。
ありがとうございます。
参考になりました。
赤いシャフトがカッコイイ特徴的なデザインなので、
見た目で気に入った方にも良さそうですね
重 量:545g(66㎝リーシュ付き)
カンプ コルサナノテク 60cmで253gという驚異の軽さ
圧倒的軽さで注目されているのはカンプのコルサナノテク。
荷物が制限されるバックカントリーでも携行しやすいモデルと言えます。
一方で軽いということは滑落停止時に突き立てるのは難しいということ。軽さゆえの扱いの難しさは知った上で選ぼう
実際に滑落停止することなんてほとんどないので、
理解した上で軽さ重視をするならアリだね!
オクトス・オリジナルピッケル
60,65cm
60cmで約420g
オクトスのオリジナルピッケルもレイブンと同程度におすすめできます。グリップは滑りやすいので、テープを巻いておきましょう。
初心者用と書きましたが、今回のリーダーは年季の入ったピッケルをお持ちでしたが、凍り付いたトラバース路で刺さらないのは一緒でした。大事なのは道具ではなく、しっかりしたアイゼンワークとの組み合わせといったテクニックなのだと実感しました。
amazonレビューより
CAMP(カンプ) コルサ
70cm
手持ちのウッドシャフトのピッケル(50年前のもの)と比べること自体がどうかと思うぐらい軽いです。ただ、手持ちのカドタのオイルアップしたヒッコリーのシャフトは手に馴染むし、鍛造のヘッド部分は見ているだけで美しい。こういった存在感はカンプのコルサ には希薄と言わざるわえません。
あくまで、機能優先した道具としてのもの、として使うものなんでしょう。
amazonレビューより
縦走用のピッケル
GRIVEL(グリベル)Air Tech Evolution エアーテックエボリューション T
58,66cm
58cmで535g
グリベルのピッケルは黄色が映えます。アイゼンと揃えるとさらにカッコイイです。リーシュコードも使いやすいので人気のモデルです。
アイスクライミング用のアイスアックス(ピッケル)
どちらも驚くほど軽い力で氷に食い込みます。アイスクライミングをするならこちらを試して見ましょう。
八ヶ岳の赤岳鉱泉では、何回か初心者でも参加できるアイスクライミング体験のツアーがありますので、参加して見ても良いと思います。
私も実際に体験してきましたが、アイスアックスが氷に食い込む感覚はアイスクライミングの楽しさを感じるのに十分でした。アイスクライミングは魅力あるスポーツなので、興味がある人はぜひ体験してみましょう。
アイスキャンディについてはこちら
PETZL(ペツル) Quark Adze クォーク アッズ U019AA00
CAMP (カンプ) Xドリーム
ピッケルは雪山登山の必需品
ピッケルを持っているとそれだけでベテランっぽい雰囲気が出てきます。
山頂でピッケルを掲げて記念写真を撮ることも多いですし、実用性だけでなく、雪山感を楽しむのに良い道具だともいます。
雪山のテント泊を始めたらテントのペグにも使ったりできますので、いろんな雪山に行きましょう!
コメント