本日のamazonタイムセール

【結局どっち?】 ドライレイヤー比較|ミレー:ドライナミックスルー vs ファイントラック

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

登山で大切なアンダーウェア選びでは、ファイントラックのドライレイヤーか、ミレーのドライナミックシリーズ、どちらが良いか迷いますよね。

今回はそんな登山用アンダーウェアの2大巨頭の製品の中から、

・ファイントラック ドライレイヤー
・ミレー ドライナミックスルー

の2つについて、実際に登山で使ったときの使用感やサイズ感についてまとめたので、アンダーウェアを選ぶ時の参考にしてくださいね。ガチ検証しました↓

  ドライレイヤー                          ドライナミックスルー
   ドライレイヤー                        ドライナミックスルー


あすか
あすか

ファイントラックのドライレイヤーはとても有名ですよね。

ミレーのドライナミックはあの網目のアンダーウェアですか?

ゆうや
ゆうや

それはドライナミックメッシュだね。機能は素晴らしいけど見た目に抵抗のある人が多いのも事実。

そこで今回は同じミレーのアンダーウェアで、見た目がTシャツに近いドライナミックスルーと、ファイントラックのドライレイヤーを実際に登山で着て比べてみたよ。

あすか
あすか

そうなんですね。どんな違いがあるかとても気になります!

ゆうや
ゆうや

そうだね。ざっくり違いは、

・ドライレイヤーは、汗処理能力がとても高く、汗による不快感はほぼゼロ
・ドライナミックスルーは、着心地が良く普段使いもできる

だね。

ヤマノ
ヤマノ

ドライレイヤーと、ドライナミックスルーの違いについて、編集部メンバーが実際に登山で使用して確かめました。
使用感やサイズ感など、実際に使った感想を記載していくので、選ぶ時の参考にしてください。

この記事の結論
汗処理を優先したい、という場合はドライレイヤーがおすすめ。
  →暑い時期の登山、トレラン、スピードハイク、ジョギングなど
普通の登山や普段使いもしたい、という場合はドライナミックスルーがおすすめ。
  →登山、ハイキング、普段使い、初めてアンダーウェアを購入する方など

この記事を書いた人
こういち

学生時代は登山部。トータル登山歴は6年、これまでに登った山は90座。
体重と運動不足が気になりだし、20年ぶりに登山を再開。あまりの肉体の衰えに衝撃を受け、ジョギングと筋トレ、登山を組み合わせることで筋肉量を維持したまま7kg減量成功。
最新の登山道具の力とトレーニングを継続しながら、100名山完登を目指して週末登山をエンジョイ中。

こういちをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

登山用のアンダーウェアの役割

登山用のアンダーウェア(下着)は、

汗を吸い上げてその上に着るベースレイヤーに汗を移す

役割があります。そのため肌に汗が残りにくくなります。効果は、

汗冷えしにくい
汗によるべたつきを感じにくい

になります。

あすか
あすか

汗のべたつきや、汗冷えしにくいなんて、登山では必須ですね。

ゆうや
ゆうや

そうだね。実際着ると効果をすごく実感できて、買ってよかったと思えるよ。

半袖や長袖、パンツの他に、女性向けも沢山ラインナップされているよ。

あすか
あすか

女性向けもあるなんて嬉しいですね!

選ぶ時の注意点とかはありますか?

ゆうや
ゆうや

選ぶ時は、

できるだけ体にフィットしたサイズを選ぶ

だね。特にドライレイヤーはチェストサイズに合わせて選ぼう。
それと吸汗性と速乾性の高いベースレイヤーを必ず一緒に着用しよう。

あすか
あすか

わかりました。
ドライレイヤーとドライナミックスルー、ますます気になっちゃいます!

ゆうや
ゆうや

そうだね。
早速それぞれの違いを説明していくよ。

ファイントラック ドライレイヤーと、ミレー ドライナミックスルーの違い

ヤマノ
ヤマノ

ドライレイヤーとドライナミックスルーの機能面の違いについて説明していきます。

  ドライレイヤー                          ドライナミックスルー

重さ

ドライレイヤーはとても軽く、Mサイズの重さは67gで、ドラナミックスルーはSサイズで97gでした。

ドライレイヤーはとても軽くて着ても重さをほとんど感じません。ドライナミックスルーはドライレイヤーと比べると少し重たいですが、実際に着てみると重さが気になるようなことはありませんでした。

生地

ドライレイヤーは疎水性(撥水)で、ドライナミックスルーは吸水するようになっています。

    ドライレイヤー 水をはじく                   ドライナミックスルー すぐに吸水する
水を落としたところ 


この違いは大きく、実際使用しているとドライレイヤーは生地が汗を吸って重たくなることはないですが、大量に汗をかくと、ドライナミックスルーは汗を吸って重たくなってくるのがわかります。

ヤマノ
ヤマノ

ドライナミックスルーは吸汗、速乾、通気性を持ったアンダーウエアで、ベースレイヤーに近い性質を持っているよ。

着用感

着用したのはどちらも半袖タイプのシャツになります。

ドライレイヤーはかなり肌が透けて見えますが、ドライナミックスルーはあまり透けません。

   ドライレイヤー                        ドライナミックスルー


ドライレイヤーは少し生地に硬い感じがあり、人によっては気になると思います。ただ、最新のモデルは着心地が改善されているようなので、気になる方は確認してみると良いでしょう。また、肌に密着させて着る必要があるので、着初めは締め付けられる感じがします。

ドライナミックスルーは、綿のシャツとほとんど変わらない着心地です。多少ルーズに着ても良いこともあり、キャンプや普段使いもできます。何度かワイシャツの下に着てみましたが違和感はありませんでした。

サイズ感

編集部ライター
編集部ライター

身長186cm、チェスト(胸囲)83cm、ウエスト75cmだと、ドライレイヤーの場合Mサイズ、ドライナミックスルーはSサイズでした。



ドライレイヤーはチェストがぴったり、ウエストの部分はひらひらと余裕があります。

ドライナミックスルーはドライレイヤーと比べると全体的にゆったりした着用感になります。

以下にサイズの実測値を記載しますので選ぶ時の参考にしてくださいね。

ファイントラック
ドライレイヤー Mサイズ
ミレー
ドライナミックスルー Sサイズ
着丈64cm65cm
身幅40cm45cm
肩幅38cm42cm
サイズの実測値

実際の使用感

使用条件は快晴で気温32℃、ほぼ無風の条件でスタートし、山頂は23℃でやや風があり、すこし涼しい感じでした。山頂までの距離は約2.7kmで、累積標高は約560mです。

検証時のザックの重さは3kgと比較的軽めで実施しました



上記ルートを2往復し、初めにドライレイヤーを、2往復目にドライナミックスルーを着用し、ベースレイヤーにはファイントラックのドラウトゼファーの半袖を使用しました。

ファイントラック ドライレイヤー

ドライレイヤーを着てスタートします。

登山中は終始汗をかく状態でしたが、汗でべたついて不快になることもなく、山頂に到着するとベースレイヤーが汗でびっしょりと濡れていましたが、ドライレイヤーのおかげで全くべたつきも感じず、ベースレイヤーの濡れいている感じも体に伝わってきません。

しばらく風に吹かれても、汗冷えせず快適でした。

気になった点

実際に着用して気になる点は、着始めは生地のゴワゴワ感と、締め付けられる感じが少し気になるところです。

また、肌にピッタリ密着しているチェスト部分は効率良く汗がベースレイヤーに移っていきますが、密着していないウエスト部分は、体に汗が残ってドライレイヤーを抜けてベースレイヤーに汗が移りませんでした。

ただ、ゴワゴワ感はしますが生地が良くストレッチするので、しばらくすると気にならなくなりました。また、生地が密着しない部分は手などでベースレイヤーの上から押せば、汗をベースレイヤーに移すことができます。

ヤマノ
ヤマノ

最新のモデルは生地のゴワゴワ感も感じにくくなっているみたい。

それとドライレイヤーを選ぶ時はサイズがとても大切ですね。

ゆうや
ゆうや

そうだね。大きめのサイズを選んでしまうと、体に密着しないから汗をベースレイヤーに移すことができないんだ。

目安はチェストのサイズで選ぶといいよ。生地はストレッチするから、できるだけぴったりのサイズの物を選ぼう。

良かった点

良かった点はとても高い汗処理能力です。

登山中は汗が額から滴り落ちるほどの発汗量でしたが、汗でべたつくこともなく、山頂についてからも汗冷えはしませんでした。

汗が効率よくベースレイヤーに移るので、汗が付いた部分は色が濃い


また、寒い時期のジョギングなどで使用しても、信号待ちなどで汗冷えを感じたことはこれまでありません。

あすか
あすか

たくさん汗をかいてもべたつかないなんてすごいですね。

ゆうや
ゆうや

たくさん汗をかく暑い時期の登山や、トレランやスピードハイクの方にはもちろん、汗でべたつかないから女性にもおすすめだよ。
女性向けのモデルもあるから、1度検討してみることをおすすめするよ。

ミレー ドライナミックスルー

下山後に、ドライナミックスルーに着替えて2往復目をスタートします。

着替えると生地が綿のシャツのように柔らかくて、適度にストレッチするので着心地が良いです。

登り始めてしばらくして、汗を大量にかくとシャツが重たくなってくるのがわかります。しかし、肌に触れる部分が凹凸になっているので、汗のベタつきも感じず、濡れている感じも伝わってきませんでした。また、山頂でも今回の条件では汗冷えを感じませんでした。

肌にふれる面を拡大。凸になっていて直接肌に触れる部分が少ないので、
汗をかいてもべたつきをほとんど感じません。

気になった点

気になる点は、吸汗するとシャツの重さを感じるところです。

もちろん、ベースレイヤーに汗を移しているのですが、ドライレイヤーよりは汗を移す力は弱い感じです。吸汗性があるので仕方がないですが、トレランやスピードハイクなど、汗を多くかく場合には気になるかもしれません。

しかし、肌に触れる面が凹凸になっているのでシャツが汗で体に張り付いたり、今回の条件では汗冷えは感じませんでした。

後日、さらに暑くて汗をかきやすい気温36℃での登山や、涼しくて汗冷えしそうな条件で登山を行いましたが、どちらもシャツが肌に張り付いて不快になったり、汗冷えをすることもありませんでした。

良かった点

ドライナミックスルーの良い点の1つは着心地が良いことです。普段使いやアウトドアなどでも使えるので、コストパフォーマンスはとても高いです。

また、ドライレイヤーと違い吸汗性があるので、ルーズフィットでも少しシャツが肌に触れればそこの汗は吸い取られます。そのため少ない発汗量の場合は、ドライレイヤーよりも肌に汗が残りにくいと感じました。

また高い通気性と速乾性もあるので、ドライレイヤーほどではありませんが、ベースレイヤーに汗を伝えやすくなっています。

一度ドライナミックスルーが汗を吸い取るので、ベースレイヤー全体に汗が広がる感じです。

実際下山後にシャツを脱いでみたところ、ベースレイヤーとドラナミックスルーどちらも汗で濡れていました。

ドライレイヤーと同じく体はほとんど濡れていなかったので、十分な汗処理能力があります。

ヤマノ
ヤマノ

トレランやスピードハイクなどたくさん汗をかく条件でなければ、ドライナミックスルーでも十分な汗の処理能力がありました。また、あまり汗をかかない場面では、ドライナミックスルーの方が、汗が体に残りにくいと感じました。

ヨメノ
ヨメノ

それに普段使できるのはコストパフォーマンスが高くて助かるわ。

ヤマノ
ヤマノ

実際に汗かきの私も6kg程度のザックで実施してしましたが、
真夏は暑すぎて効果を感じにくく、秋や冬の方が良いと感じることが多かったです。

個人差も大きいので、ぜひあなたも試してみてください。

結論

今回の条件では、ドライレイヤーとドライナミックスルーどちらも、汗でべたついて不快になったり、汗冷えすることはありませんでした。

登山用のアンダーウェアとして、どちらも十分な汗処理能力があると感じます。

機能的にはどちらも高いので、選ぶ際には機能よりも目的を意識して選ぶと良いでしょう。

初めてアンダーウェアを購入する人や、普通の登山、ハイキング、普段使いなど幅広い使い方をしたい人にはミレーのドライナミックスルーがおすすめです。

なぜならミレーのドライナミックスルーは、

・着心地が柔らかくて良い
・充分な吸汗性と速乾性
・ほとんどの場面で汗のべたつきや、汗冷えが気にならない


からです。

トレランやスピードハイクなど、とにかく汗処理を優先したい人にはファイントラックのドライレイヤーがおすすめです。

ファイントラックのドライレイヤーは、

・高い汗処理能力
・撥水処理されているので、汗でシャツが重たくならず、べたつきを全く感じない
・高いストレッチ性


があるので、より汗をかく動きの多いシーンにおすすめです。

あすか
あすか

・着心地のドライナミックスルー

・汗処理能力のドライレイヤー
ですね。

私も早く登山で着てみたいな。

ゆうや
ゆうや

うん。登山用のアンダーウェアは1度使うと快適で手放せなくなるよ。
それに、
・夏など汗をたくさんかく時にはドライレイヤー

・秋や春など、それ程汗をかかない時はドライナミックスルー
のように使い分けるのもおすすめだよ。

あすか
あすか

なるほど。
どちらか1つに決めなくても、使い分ければいいんですね!

ゆうや
ゆうや

そうだね。

それと、アンダーウェアを着る場合はベースレイヤーがとても大事になることも忘れずにね。

関連記事

>>【最強決定戦】登山のベースレイヤー(季節・メーカー・素材別)

コメント

タイトルとURLをコピーしました