本日のamazonタイムセール

【評判・口コミ】Aliexpressの闇?実態を調査しました

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

みなさん、Aliexpressという名前を聞いたことはあるでしょうか。

Aliexpressは、中国のアリババグループが国外向けに作った通販サイトです。

とにかく価格が安くて、取扱商品も多く、最近は登山用品の扱いも増えてきているので、実際に購入したことがあるという方も多いはず。

ですが、漠然と怪しいや、偽物ばかりじゃないのか、粗悪品が多いなどネガティブな印象があるのも事実。

今回はそんなAliexpressについて、実際に購入した人のクチコミや、購入する時の注意点などについて記載していくので、Aliexpressを使うときの参考にしてくださいね。

ヤマノ
ヤマノ

Aliexpressは2010年から運営されています。

この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

総額500万以上の道具購入するマニア
登山歴9年、月間1300万PVの大手メディア監修
雑誌監修|総執筆記事2000件以上|みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

Aliexpress(アリエクスプレス)ってどこの国?中国発・世界最大級の海外向けECサイトです

Aliexpressは中国で2010年に作られた、中国国外向けの通販サイトです。

ヨーロッパなどでは特に人気で、amazonに次いで、2番目に利用者数の多い国もあるほどです

また、運営会社のアリババグループはテック企業で、中国国内で多くの通販サイトを運営しています。

アリババグループは、ソフトバンクが筆頭株主だったことも有り、規模は世界最大級といっても良い企業が運営するサイトの1つになっています。

Aliexpressは安い代わりに説明が少なく使いこなすのにコツが要る

Aliexpressの特徴の1つに、圧倒的な安さがあります。

しかし、安い代わりに商品説明などが少なく、数多い商品を選ぶには少しコツが必要です。

コツさえつかめば、圧倒的に安いAliexpressを快適に使うことができます。

ヤマノ
ヤマノ

この記事では、Aliexpressで買い物をする際のコツについても記載しています。

Aliexpressの評判・口コミ

ここでは、実際にAliexpressで買い物をした人のクチコミを記載していきます。

実際に使ったことのある人のクチコミは参考になりますね。

良い口コミ

良いクチコミでは、価格の安さはもちろん、実際に使ったうえで良かった、というものが多くなっています。

また、注文後以外に早く到着する、という口コミもいくつかありました。

ヤマノ
ヤマノ

Aliexpressはうまく使えば、安くて使えるものを手に入れることができます。

悪い口コミ

1TBの物を購入したのに、128GBまでしか使えないというクチコミ。これは品質以前の問題です。このようなことがないよう、Aliexpressでストレージを購入する時はかなりの注意が必要です。

購入した商品に、取扱説明書が無いと言いうクチコミ。こういった商品を購入する時にも注意が必要ですね。

商品の精度が悪いというクチコミ。つまり不良品。こういったこともあるので、購入する際は注意しましょう。

トータルで悪いクチコミには品質に関する物が多く、購入する時には注意が必要ですね。

ヤマノ
ヤマノ

品質の悪さや、記載内容と違うものが届くという悪いクチコミが多くあるのは、amazonなどと比べても圧倒的に多くなっています。

購入者が語る満足する点と不満点の総評

購入した人の意見をまとめると以下になります。

満足点としては、なんといっても安いので、値段に満足しているクチコミが多くなっています。

不満点は、品質が低く使えない、というクチコミが多くなっているので注意が必要です。また、説明書が入っていないというクチコミも有り、こちらも注意が必要ですね。

満足している点
不満な点
  • とにかく安い
  • 注文後、5日前後で届く
  • ちゃんと使える製品もある
  • 品質が低い
  • 記載内容と違うものが届く
  • 説明書が付いていない

Aliexpressが安い理由とその背景

Aliexpressが安い理由の主なものは以下の3点になります。

1、人件費の安さ
2、中国通貨の元が安い(元安)
3、世界の工場なので、工場原価に近い価格で販売できる

よく言われていることですが、上記が価格が安い理由です。
人件費が安く土地も広いので、世界中のメーカーが工場を作り、また、近年は中国発のメーカーも多いのも、安く販売できる理由の1つです。

Aliexpressでの購入体験の例

この見出しだけは実際に買う必要があるので、記載不要


到着した商品の比較と実態

ここでは、実際にAliexpressで購入した商品について、商品説明との違いがあるか、正規品との違いについて比べています。

遜色ない、というものはほとんどなく、多くが正規品よりも性能は落ちるものがほとんどです。

ただ、使い方によっては正規品と変わらない性能の商品もあるので、購入前にSNSやyoutubeで確認してみるのも購入に失敗しない1つの手です。

Aliexpressを利用する際の注意点

Aliexpressを使うときには注意点があります。

それは、商品の出品者(ショップ)をしっかりと確認することです。

Aliexpressは良い商品と悪い商品が玉石混交です。ですが商品の説明だけではその商品が良いものかを見分けるのが難しいですよね。

そんなとき、信頼できるショップかを確認し、購入する時は注意しましょう。

ヤマノ
ヤマノ

この後の章では信頼できるショップを見極める方法についても記載してきます。

買ってはいけない商品はどんなもの?

Aliexpressで買ってはいけない商品もあります。
主に以下の3カテゴリになります。

1、ゲーム機やゲーミングパソコン、パソコン部品などの価格の高い電子機器
2、洋服やバッグなどのブランド品
3、食品や化粧品、サプリメント

1のゲーム機については、Aliexpressでの購入が安くなる理由がありません。パソコンなど高額商品も同様です。また、技適マークが無いなど、日本の法律に合致していないものも少なくありません。

2のブランド品についても同様です。

3については、安全性など日本の薬品法などに合致していない商品の可能性があるからです。

上記の3点を購入する時は特に注意しましょう。

安全に買うための支払い方法と制度

ここでは安全にAliexpressで買い物をするための方法につて記載していきますね。

信頼できるショップを見極める方法

まずは、信頼できるショップを見極めることが大切です。

ヤマノ
ヤマノ

ここでは、その方法について記載していきます。

Positive Feedback Rate (肯定的フィードバック率)

まずは、ショップの肯定的フィードバック率を確認しましょう。

これは良いレビューの割合なので、この割合が高いショップを選ぶことが大切です。

ヤマノ
ヤマノ

目安は90%後半のフィードバック率です。

Feedback Score (フィードバックスコア)

フィードバックスコアは、ショップの総合評価です。

最大5点なので、できるだけ高い評価のショップを選びましょう。

ヤマノ
ヤマノ

アイテム説明、サービス、配送スピードの3つの評価を合わせたのがフィードバックスコアです。

フォロワー数 (Followers)

ストアのフォロワー数も確認しておきましょう。

フォロワーが多いということは、それだけ多くの方から支持されている事になります。

Top Brand (トップブランド) バッジ

トップブランドバッジは、Aliexpressが認定したショップについているバッジです。

これまでのスコアやフォロワー数だけでなく、何年間出店しているかなどもわかります。

ヤマノ
ヤマノ

まずはバッジのあるショップを利用するのもアリです。

取り扱い商品の一貫性

自分が欲しい商品だけでなく、取り扱っている商品も確認しましょう。

同じジャンルの商品だけを扱っているなら良いですが、一貫性なく商品を扱っているショップの場合は注意しましょう。

ヤマノ
ヤマノ

同じジャンルの商品を扱っている専門店のほうが、信頼性も高い場合がほとんどです。

写真・動画付きのレビューを参考にする

実際に購入した人の商品の写真や、動画付きのレビューがあるかも、安全に購入するためには必要な情報です。

購入した人の写真などを参考に、商品説明と同じものかどうかを比べてみましょう

安全な支払方法を選ぶ

安全な支払い方法を選ぶのも、Aliexpressを安全に使うための1つの方法です。

おすすめの支払い方法の1つがPayPalです。なぜなら、PayPalは、商品を購入する時にクレジットカード情報を直接入力する必要が有りません。また、トラブルがあった時、PayPal独自の買い手保護制度というものがあり、条件揃えば買い物金額が保護されます

ヤマノ
ヤマノ

Aliexpressだけでなく、安全性の高い支払い方法を選ぶのは、通販サイトを使うときには必要です。

Aliexpressでさらに安く買うためのコツ

ただでさえ価格の安いAliexpressですが、更に安くするコツがあります。

セールを活用する

Aliexpressでは、定期的にセールやキャンペーンを行っています

こまめにサイトをチェックして、セールの日程などを確認して、目的の商品が安く買えるか確認しましょう。

ヤマノ
ヤマノ

クーポンを配っていることもあるので、ホームページをこまめに確認しましょう。

トラブル事例とその対応

ここでは実際にあったトラブルとその対応方法について記載していきます。

荷物が届かない時はどうしたらいいの?

Aliexpressで商品購入して、荷物が届かない、なかなか届かない、というトラブルがあります。

そんな場合に備えて、追跡サービスがある配送方法を選びましょう。また、価格の高い商品を購入する時は、これまでも記載してきたように、信頼性の高い取り扱いショップや、信頼性のある支払い方法などを選択して、商品が届かない等のトラブルに備えましょう。

ヤマノ
ヤマノ

Aliexpressには、購入者保護期間という仕組みがあり、返金請求ができるのでこちらも確認しておきましょう。

不良品が届いたらどうしたらいいの?

不良品が届くこともあります。そんな場合は、まずはショップに連絡を取りましょう。

それでもうまくいかない場合は、Aliexpressの購入者保護制度を使い、返金や返品の手続きを行うことができます。

ヤマノ
ヤマノ

手続きを行える期間が決まっているので、到着したらすぐに商品を確認しましょう。

まとめ

Aliexpressは、アリババグループが運営する、中国国外向けの通販サイトです。

ヨーロッパの一部の国では、amazonに次ぐ2番目のアクセス数がある人気の通販サイトで、価格が安く、取扱商品も多いので、欲しいものはほとんどあるでしょう。

ですが、不良品や偽物、商品が届かない等のトラブルが多いのも事実

今回はそんなAliexpressで安全に買い物する方法について、ショップの選び方や支払い方法、トラブルが起きた際の対処方について記載してきました。

Aliexpressでうまく買い物をすれば、格安で商品を手にすることができます。

その分の浮いたお金で登山用品を購入したり、登山に行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました