本日のamazonタイムセール

note

09.登山者の生活改善

【後悔する前に】車のトラブル対策としてJAFに入るべき理由

JAFに入っておけばロングドライブも安心です。車の任意保険にもロードサービスは付帯しているので、トラブルにあってもどうにかなります。けれども、パンク、バッテリー上がりやガス欠などは、JAFが便利。パッと来て、パッと助けてくれます。会員登録し...
10.派生アクティビティ

バックカントリーでおすすめのグローブ

誰も足を踏み入れていないパウダースノーの中、自然を身近に感じながらスキーを滑るというのはとても気持ちの良いもので、近年その魅力にはまってバックカントリースキーの人口が徐々に増えて来ました。これから道具を揃えてバックカントリーを始めてみたいと...
01ー2.ザック

【使用感レビュー】グレゴリーのバルトロ

グレゴリーってどんなザック?グレゴリーのザック。登山をするものは誰もが知っているザックブランドで、フィット感を大事に物作りをしている米国カルフォルニア発のブランドです。ひと昔前は高級ザックというイメージで、ザック界のロールスロイスと言われた...
03.カメラ

Insta360のおすすめアクションカメラの選び方

「人気がある」「機能が凄い!」と評判のインスタ360ですが、実際どんなものがあるかよく分からないといった方もいるのではないでしょうか?ヤマノインスタ360は、「アクションカメラ」や「360度カメラ」があります。ゆうやインスタ360のカメラを...
09ー1.山に強いスマホ

【評判・口コミ】最大20000円がもらえるワイステーション(Yステーション)

Yステーションは、ワイモバイルの正規取扱い店なので、新規契約、MNPの人にキャッシュバックが適用されます。ワイモバイルと同じソフトバンクの通信回線を使用しているので、通信速度が速く、安定しているのが魅力です。店舗がないので賃料、設備費などを...
01.登山道具

【初心者向け】季節に合わせた山登りの服装

山登りの服装は、「おしゃれ」と「機能性」の両立が理想です。登山の服装は誰もが悩み、いろいろ試し、自分が満足するものを見つけていくものです。あすか普段着じゃダメなのかな?ヤマノまさに私も何もしらず、今から7年前にジーンズに綿のTシャツで登山を...
01.登山道具

【2025年】登山のおすすめ化繊ジャケット

化繊ジャケットはフリースよりも温かく、ダウンよりも動きやすい万能ジャケットです。言い方を変えれば、フリースよりも通気性はなく、ダウンよりも保温能力は低いということになりますが、中間の能力であることがメリットとなる場面も多いです。遭難事例を見ていると、防寒着があるのに使用せずに亡くなっているケースは少なくありません。
01ー4.ヘッドライト

【新発売・使用感レビュー】オーライト:Array 2 pro&Gober セーフティーナイトライト

オーライトの新商品ヘッドライトに「Array2 Pro」が登場しました。手を触れずに明るさを調節できる高機能ヘッドライトです。前作の「array 2S」を使用した時も便利だと感じていましたが、今回はさらにグレードアップした性能を実感すること...
01.登山道具

【2025年版】登山用帽子 おすすめの選び方 日焼けと熱中症予防に最適!!

多少撥水性があるものを選んだほうが良いですが、それよりも頭のサイズにあったものを選ぶようにしましょう。帽子は性能の優劣が出にくい道具ですので、デザインやおしゃれなものを選ぶのがおすすめです。
01ー1.レインウェア

ゴアテックスのレインウェア・ハードシェルの洗濯と洗剤、適切な洗い方

洗濯が可能かどうかはタグを確認します。できないならクリーニング店でドライクリーニングをお願いするしかないです。たいていのゴアテックスのレインウェアは洗濯が可能で推奨されています。