本日のamazonタイムセール
02ー6.雪崩対策道具

【2024年発売モデル】マムートの『BARRYVOX 2』と『BARRYVOX 2S』の違いは?

マムートの『BARRYVOX』(バリーボックス)は非常に評価が高いビーコンで、ダントツ一位の人気です。ですが、『BARRYVOX 2』と『BARRYVOX 2S』という良く似た製品が出ていて、その違いがわかりにくいです。本記事では両者の違い...
01.登山道具

【道具オタク10選】アウトドアブランド格付け

自然の中で感じる自由と冒険の風。それを支えるのは、厳選されたアウトドアギアです。しかし、アウトドアブランドは数多く存在し、一体どれが自分に合った選択なのか悩ましいもの。この記事では、道具に情熱を傾ける「道具オタク」の視点から、アウトドアブラ...
01ー5ー1.防寒着

万能ミドルレイヤーのパタゴニア/R1

パタゴニアのR1と言えば、パタゴニアファンでなくとも知っている方の多い、機能性とデザイン性を合わせ持った人気のミドルレイヤーですよね。フリース素材で、発汗性の高い無印のR1、なめらかで着心地の良いR1デイリー、軽くて通気性と速乾性の高いR1...
01ー5ー1.防寒着

「パタゴニア/R2」は最強のミドルレイヤーである理由

パタゴニアのR2シリーズは、万能ミドルレイヤーのR1シリーズの保温力を高めたモデルで、雪山や残雪期の寒い時期の登山はもちろん、デザイン性の高さから街中でも使える最強のミドルレイヤーです。今回はそんな、パタゴニアR2シリーズについて記載してい...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】スマートリング「Amazfit Helio Ring(ヘリオリング)」の魅力

テクノロジーの進化が日々私たちの生活をより便利に彩る中、ウェアラブルデバイスの分野でも新たな革新が生まれています。そんな中、注目を集めているのがAmazfitブランドが展開する、スマートリング「Amazfit Helio Ring」です。こ...
01ー1.レインウェア

【2025年】クライムライトジャケットのコーデとサイズ感

大人」世代になると、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたアウター選びに悩む人もいますよね。そこで今回は、「大人」に似合うデザインで、アウトドアから日常使いまで対応できるノースフェイスのクライムライトジャケットをご紹介。春秋から冬までちょっと...
01ー2.ザック

【登山道具オタクが選ぶ】最強の登山リュック7選

登山をするならリュックは必需品。ですが種類が多く、これから登山を行う方は何を買うか迷ってしまいますよね。また、しばらく登山を続けている人は日帰り用、宿泊用など何個ものリュックを持っている方も多いはず。けして安くない登山用リュック。できれば1...
04.遭難対策

黒い登山リュックは避けるべき?スズメバチ被害を防ぐための注意点

登山には思わぬ危険が潜んでいます。その中でも特に注意すべきは、スズメバチです。スズメバチは、毎年多くの登山者に被害をもたらしています。彼らを引き寄せる要因の一つが、実は私たちの装備品に隠されているかもしれません。特に黒色のリュックは、スズメ...
03.カメラ

【2025年最新】GoProをおすすめしない7つの理由とそれでも買いなおしたワケ

僕はGoproの熱狂的な信者ではありません。登山歴10年にもなり、一眼レフも使いますし、insta360のアクションカメラや360度カメラも使います。スマホ撮影だって使うし、ジンバルも使います。サングラスにカメラを搭載したモデルのレビューも...
01ー4.ヘッドライト

【評判・口コミ】TOWILDの実力は?最新ライト「BC10-EDC」で検証レビュー

抜群の明るさとコスパが良い自転車ライトで知られるTOWILDですが、「実際はどうなんだろう?」と疑問を持たれたことはありませんか?自転車での使用に向いたライトが多いものの、登山やキャンプでも使えるEDCライトの取り扱いも始まったため、TOW...