06ー1テント場 蝶ヶ岳ヒュッテ・テント場の攻略情報[料金・受付・水場など] この記事でわかること・蝶ヶ岳のテント泊を楽しむ方法がわかる蝶ヶ岳の見どころと言えば、道中のゴジラの木と山頂の絶景です。テント場を有効に使ってテント泊を楽しみましょう!▼この記事の動画版もあるので、ぜひ合わせてご覧ください。基本情報幕営数:3... 2021.07.30 06ー1テント場
01.登山道具 【使用感評価レビュー】オスプレー ケストレル 48はテント泊に最適 テント泊ザックは最低でも50L、55L〜65L位が人気と言われています。ですが私は、軽量化が進んだ現代では、オスプレーのケストレル48こそが最適なザックと考えています。けんた最近は驚くほど軽いテントとかマットも増えてきたよねヤマノそうですね... 2021.07.24 01.登山道具01ー2.ザック01ー8.テント泊
03.カメラ ドローンで登山の撮影が変わる!?おすすめドローンと使用上の注意 ドローンを登山で使用すれば、忘れられない思い出を映像にして残せます。「ドローンを使う際の注意点が知りたい!」「登山におすすめのドローンは何?」今回の記事では、上記のような疑問を解決します。ドローン撮影に興味がある方は、ぜひ参考にしてください... 2021.07.23 03.カメラ
01.登山道具 これで解決!富士登山・山小屋泊のおすすめリュックサック(登山ザック) 富士登山や山小屋泊をするなら、日帰り用のザックでは容量が足りなくなります。けんただいたい30~40Lがちょうど良いと言われているよヤマノそのくらいの容量のザックをもっていないなら、ぜひ検討してみましょう山小屋でご飯を食べたり、他の登山者と談... 2021.07.12 01.登山道具01ー2.ザック
01.登山道具 【使用感レビュー】ニーモのテントマット「テンサー ショート」は240gの超軽量マット けんたニーモのテンサーと言えば、登山のテントマットを探すと必ずといっていいほど名前が上がるマットだねヤマノそうだね。テンサーだけでなく、ニーモのテントマットはたくさんあるので、他のマットとの違いも含めて実際の使用感をお伝えしますニーモのテン... 2021.07.11 01.登山道具01ー8.テント泊01ー8ー3.マット
08.体のメンテ 【2025】登山好きのストレッチジムおすすめ人気ランキング ハードな登山や仕事の疲れが抜けなくてからだが重い日々を送っていませんか?疲れが抜けない理由は、『からだの硬さ』『姿勢の悪さ』が原因かもしれません。ストレッチ専門のジムは、プロの指導のもとで効果的なストレッチを行える場所です。柔軟性や筋肉のバ... 2021.07.08 08.体のメンテ
07.登山雑記 【HPアップ】登山の体力づくり 登山は体力が必要な趣味ですよね。もっと体力があれば色々な山に登ったり、楽に登山ができるのに、と思う方は多いでしょう。ですが体力アップするにはどうしたらいいのかわからない、という方やジョギングや筋トレなど長続きしないという方も多いと思います。... 2021.06.19 07.登山雑記
01.登山道具 【評価レビュー】ミレー サースフェー 30+5は、初心者が選ぶべき最強の日帰りザック 日帰りザックは一般的に20~30Lがベストと言われています。ですが私は、ミレーのサースフェー30+5こそ、一番の初心者向け日帰りザックだと考えています。ヨメノ15Lとかで十分っていう人もいるよ。ちょっと大きくないかな?ヤマノもちろん、日帰り... 2021.06.17 01.登山道具01ー2.ザック
01.登山道具 ブログで伝えるフラッシュライトの魅力「オーライト:warrior mini2」【使用感レビュー】 ヤマノオーライト社の新商品で、夜間の使用に便利な高照度ライトです。あすか登山のライトはヘッドライトだけじゃないんだ!?ヤマノそうなんです。フラッシュライトを使ったことがない方こそ必見です。これまでレビューしたフラッシュライトオーライト製品順... 2021.06.16 01.登山道具01ー4.ヘッドライト
14.お得情報 【評判・口コミ】全国どこでも借りれるやまどうぐレンタル屋 登山を始めるにあたって、かなりハードルが高い理由に、道具を揃えなくてはならないところがありますよね。登山店でそろえようと思えば、少なくても10万円くらいは用意する必要があります。また、道具を揃えなければならないので、登山に友人を誘うのも難し... 2021.06.01 14.お得情報