01ー9.時計・スマートウォッチ 【使用感レビュー】TicWatch Pro5 Enduroのスマートウォッチ比較検証! スマートウォッチはとても多くの方が着けている時計になりましたよね。街中はもちろんのこと、ヤマレコやYAMAPなどのアプリもスマートウォッチに対応するなど、登山でも使用している方が多くなっています。今回はそんな多くあるスマートウォッチの中でも... 2024.05.28 01ー9.時計・スマートウォッチ
04.遭難対策 トムラウシ山遭難事故から学ぶ事故予防対策 近年の山岳遭難で最大級といわれている、トムラウシ山の遭難事故。登山を行う方なら内容は知らなくても、聞いたことがあるという方がほとんどなのではないでしょうか。2009年7月16日に起きたこの事故では10名の方が亡くなり、そのうちの8名は同じ登... 2024.05.28 04.遭難対策
01ー1.レインウェア 【口コミ・評判】ティフォン50000ストレッチ+ゴアテックスとの比較 ゴアテックスは、登山をする方なら誰もが知っている、有名な防水透湿素材ですよね。色々なメーカーからゴアテックスを使ったレインウェアなどが出ていますが、やや価格が高くオーバースペック気味なのも事実。そのためか、各メーカーは独自の防水透湿素材を作... 2024.02.23 01ー1.レインウェア
01ー1.レインウェア スーパークライムジャケットの後継は?選ぶべきモデルを調査 スーパークライムジャケットは、ノースフェイスの人気商品の1つで、ストレッチ性を持ったゴアテックスのC-ニットバッカーを使い、着心地が良く防水透湿性もバッチリ、デザイン性の高さから登山はもちろん、街着としても使えるという、超万能なジャケットで... 2024.02.23 01ー1.レインウェア
01ー1.レインウェア 【雨対応力は?】ツルギライトジャケットは劣化する?徹底調査しました ツルギライトジャケットはティートンブロスの人気商品の1つで、わずか240g(Mサイズ)と軽いことが特徴のジャケットです。軽いだけでなく、防水性と通気性はもちろん、ストレッチ性も持ったオリジナル素材のTäsmä(以下タズマ)を使っています。デ... 2024.02.23 01ー1.レインウェア
03.カメラ 【検証レビュー】アクションカメラの夜(ナイトモード)は使えるのか? 普通のアクションカメラは夜間の撮影はほとんど写りません。それも当然で夜間撮影にはカメラのセンサーサイズが非常に重要となりますが、本体が小型だと物理的にセンサーが小さくなってしまうからです。実際、これまで多くのメーカーにナイトモードは搭載され... 2024.02.20 03.カメラ
01ー3.登山靴 【使用感レビュー】登山者も満足する1足SKYE Footwearの「The Stnley」 日米で3500万円以上の支援を集めた『これ一足で何処にでも行ける』靴、それが「The Stnley」です。The Stnleyは人間工学に基づいた設計でフィット感が高く、独特な靴ひものデザインで靴ひもを結ぶ時間を減らした特許取得のLoop-... 2024.02.20 01ー3.登山靴
02.雪山登山道具 【忖度なしの自腹レビュー】おすすめのインナーグローブ インナーグローブと一言でいっても、登山用、スキースノボ用、バイク用まで様々な用途があります。本記事では登山用を中心にレビューしていますが、どの場合でも『暖かさ』と『利便性』の両方を求めることになりますので、共通して今回の検証結果が参考になる... 2024.01.13 02.雪山登山道具
01ー8ー3.マット 【-14度で検証】クローズドセルマットで厳冬期って行ける? クローズドセルマットだけでどこまで寒さに耐えられるか?気になったことはありませんか?読者から「この装備でこの山行けますか?」と聞かれることが多いからこそ、自分自身の限界を知っておくべきと思い、今回の検証を実施しました。検証は複数人で行い、不... 2024.01.13 01ー8ー3.マット02ー7.雪山テント泊
06.山情報 【保存版】初心者でも分かる富士登山ルートと挑戦の仕方 登山を始めた方なら、富士登山を目標にしている人は少なくないですよね。ですがなかなか富士登山に踏み切れない、というのも事実。その理由は色々とあると思いますが、大きな理由に・登山ルートが6ルートと多く、登山レベルなどによって適切なルート選択が必... 2023.12.19 06.山情報