本日のamazonタイムセール
06ー1テント場

薬師峠キャンプ場(太郎平キャンプ場)の攻略方法 テントの受付や水場のテント場情報

・受付方法太郎平側のキャンプ場入り口から見て左奥で受付をします。上の画像の建物内になります。13時~16時の間に受付が始まるので、先にテントを張っておいて良いそうです。受付時間には、長蛇の列になりますので、少し早めに待っておくとスムーズかもしれません。
01.登山道具

テント泊ザックの選び方は?バーグハウス Hyper 37のレビュー あなたは重いザックを使い続けますか?

ヒップベルトの収納がかなり便利。 ゼリー飲料も入りますし、日焼け止めなどの使用頻度の高いものも入ります。 マットを外付けすると、傾いて付けることになるので、見た目がカッコよくなりません。 パッキングの技術が必要なので、使い続けることでパッキングが上手くなると思います。 容量の大きいザックを使っていると、適当にパッキングしても収まってしまうので、技術がつきません。
08.体のメンテ

登山って痩せるの!? 登山によるダイエットは可能か検証しました!

結論から言いますと 登山にハマると痩せることができます! 但し、ダイエットのために無理な登山をするには、リスクが高すぎるのでおすすめできません。結論に至った理由は以下をご覧ください。
01.登山道具

【2025年版】知らないと痛い目を見る!? 防水スタッフバッグの有用性

皆さんはスタッフバッグって知っていますか? 荷物を小分けにするための袋なんですが、カラフルで分けやすかったり、防水機能がついていたりします。
07.登山雑記

雨で登山が中止!代わりに何かしたいという方へ 代案15選

雨プラン一覧①ボルダリングジムに行く!②トランポリンに挑戦する③スポッチャに行く④ボウリングに行く⑤カフェめぐりをしてみる⑥滝ハイキングをする⑦室内釣堀に行って見る⑧リアル脱出ゲームに行く⑨季節に合わせた遊びをする⑩空中ブランコに挑戦する⑪水族館に行く⑫舞台、サーカスを見る⑬家でおうちパーティ⑭屋根があるBBQ場でバーベキュー⑮お買い物
01.登山道具

【2025年版】軽量さで選ぶ登山用ヘルメットのおすすめ11選+おまけ

山小屋によってはレンタルを行なっているところもあります。荷物の軽量化を図れますので、上手く利用しても良いと思います。 但し数量が限られていて、現地に行ってから借りられない場合があったり、縦走の場合は同じ山小屋を通らないので返却が難しいといった問題もあります。
01.登山道具

【2025年版】登山におすすめのゲイター(スパッツ) 10選 富士山や雨登山・雪山登山に

本記事の内容 ・ゲイターって必要なの? ・フェスや釣り、マラソン、トレラン、雪山など様々な場面で ・おすすめのゲイター
01.登山道具

【雪山検証】おすすめテントシューズ(象足) 雪山テント泊やキャンプにも

私がテントシューズの必要性を感じたのは、9月末に涸沢のテント泊をしたときです。 外気温0度の寒さであったため、足元が冷えてなかなか眠れなかったのです。 経験しなければ足元からの冷えの凄さを知ることはありませんでした。 ひえによる寒さを防ぐために役に立つものとして、テントシューズの存在を知りました。 秋~残雪の時期にテント泊をする予定なら持っていたほうが安心です。
01.登山道具

トレントフライヤー 防寒とストームクルーザーとの比較

本記事の内容 ・バーサライトパンツの性能 ・トレントフライヤーの性能 ・上記を選んだ理由 ・バーサライトパンツとトレントフライヤージャケットを2年間使用した感想 ・降水が少ない地域での登山には「モンベル バーサライトパンツ&トレントフライヤージャケット」はおすすめです!
01ー3.登山靴

【初めての登山】おすすめの富士登山靴9選

・登山靴の目的 登山靴は登山を安全に楽しむためにとても役に立つ装備です。 ひとりひとり足の形は違うので、おすすめしている登山靴が合うかどうかは、 店舗でフィッティングしてもらい、確認することをおすすめしています。