本日のamazonタイムセール
02ー2.ハードシェル

【雪山登山】コスパ最強の「おすすめハードシェル」

雪山を始めようと思い必要なものを調べた時、僕は驚き叫んだ。「高すぎだろう」と思ったからだ。だからこそケチる手段はとにかく調べた。この記事は僕が雪山登山を始める際に悩んだことを、登山歴11年になってから振り返り記載しています。同じ悩みを持つ方...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】さらにコスパ最強!?スマートウォッチ「Amazfit T-Rex 3 Pro」の魅力

「Amazfit T-Rex 3 Pro」は、高耐久、長いバッテリー寿命でますますおすすめ度が上がりました。登山では高度や気温、歩いたルートを確認でき、ルートを外れたらアラートを出してくれるので、圧倒的に登山の安全度が上がります。ヤマノ雪山...
14.お得情報

【評判・口コミ】Aliexpressの闇?実態を調査しました

みなさん、Aliexpressという名前を聞いたことはあるでしょうか。Aliexpressは、中国のアリババグループが国外向けに作った通販サイトです。とにかく価格が安くて、取扱商品も多く、最近は登山用品の扱いも増えてきているので、実際に購入...
09ー1.山に強いスマホ

【ahamoから変更検証】契約前に知りたい日本通信simの評判・口コミ

日本通信SIMを契約する上で、実際の利用者の評判を知ることが何よりも大切です。この記事では、月額料金の安さで注目される日本通信SIMについて、契約前に確認すべきメリット・デメリット、気になる通信速度、料金プランの詳細、他社との比較、スムーズ...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】1本で日常も登山も楽しむ|スマートウォッチ「Amazfit Balance 2」の魅力

「Amazfit Balance 2」は、1本でスポーツも普段使いも使い倒したいという人におすすめなモデルです。高度な地図表示とGPS機能を備えているので、登山ではYAMAPやヤマレコの地図を確認でき、ルートを外れたらアラートを出してくれる...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】スマートウォッチ「Amazfit Active 2 Square」登山で使える?

「Amazfit Active 2 Square」は、価格が安い上に10日間とバッテリー持ちも良く、一日中付けていても負担にならず便利さを感じることができます。似た性能を持つ丸型の「Amazfit Active 2」との違いを含めて説明する...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】Mibro Lite 3 Proのスマートウォッチ

スマートウォッチオタクのヤマノです。今回は1万円代で高性能な「Mibro Lite 3 Pro」を取り上げ、その実力を徹底検証していきます。ヤマノ既存のMibroのモデルと比べても、他社製品と比べても選ぶ利点が多い製品でした。使用感、ぜひ最...
01ー5.服装

危険!?ワークマン登山って実際どうなの?

登山をしていると、ワークマンのウェアを着ている方を見かけることがあります。それなりに着ている方が多いので、気になりますよね。中には、ワークマンのウェアを購入しようと、検討している方もいるでしょう。でも、価格も安いし品質など大丈夫なのかな?と...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】スマートウォッチ「Amazfit Bip 6」

スマートウォッチ選びで大切なのは、価格と機能のバランスですよね。この記事では、1万円前後で手に入るAmazfit Bip 6を実際に使ってみて感じた、正直な使用感やメリット・デメリットを詳しくレビューします。ヨメノスマートウォッチって色々あ...
07.登山雑記

【8年使い続けた結果】激安だけど大丈夫?Aliexpressで登山用品10000円分を検証

はじめまして、道具オタクのヤマノです。皆さんは「Aliexpress(アリエクスプレス)」と言うサイトを知っていますか?ヤマノ私がこのサイトを使い始めたのは2017年当時から現在まで、Amazonや楽天とは違うラインナップがあるので、道具オ...