本日のamazonタイムセール

登山用の手袋の最適な選択とは?季節と目的に合わせて選ぼう!

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

手袋は、低温やケガから手を守り、快適さを保つための重要なアイテムです。

しかし、季節や登山の目的に応じて、どんな手袋を選ぶべきか迷ってしまう方も多いでしょう。

春や秋の爽やかな季節には、軽量で通気性の高い手袋が理想的です。

一方、春秋や冬には保温性も重要になります。

ヤマノ
ヤマノ

現代登山者は手袋をしたままスマホが操作できるかも大事

カメラはもちろん、YAMAPとかヤマレコとかみんな使うでしょ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: GOPR9308-1024x768.jpg
この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

総額500万以上の道具購入するマニア
登山歴9年、月間1300万PVの大手メディア監修
雑誌監修|総執筆記事2000件以上|みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

登山・トレッキング用の手袋を取り入れるとどう変わる?

岩場で手を傷めにくくなる

登山で深い藪の中をかき分けるときや、岩場があるとき、グローブがあると手を傷めずに歩くことができます。

使用できる場面も多く、ひっかけて傷を負わないためにも手袋は有用です。

転倒時に手を守る

登山時に転倒したことがない人はいないと思います。

転倒時、とっさに手をついた際に、グローブがないと、飛び出した枝や鋭利な岩があると思わぬ怪我を負うことができます。

転倒の状況によってはすべてを防ぐことができるとまでは言いませんが、耐久性のあるグローブがあれば、怪我をしにくくなります。

ヤマノ
ヤマノ

下山時の転倒は怪我をしやすいので、手の保護は重要です。

日焼けを避ける

手の保護や防寒だけでなく、日焼けを避ける意味でも手袋は役に立ちます。

手は発刊量が多くなるので、日焼け止めを塗っても流れ落ちやすく、手袋を付けた方が日焼けを防ぎやすいです。

日焼け防止の観点からも手袋は便利です。

注意することとして、手袋で覆った部分しか日焼けは防げないので、ベースレイヤーを長そでのものを選択しておくといいでしょう。

寒さから指先を守る

登山用の手袋は、指先を冷えから守ります。

夏は不要と感じても、高山の山頂付近は強い風があるので指先の冷えを感じることがあります。

秋から冬の山では防寒観点から手袋を取り入れることが必須になります。

雪山登山の手袋の選択は特殊になるので、「おすすめの積雪期 「雪山・冬山」登山のグローブ(手袋)」をご覧ください。

私の手袋選びの失敗

夏に厚手のグローブを選択してしまい、暑さで使いたくなくなった

これは私以外でも多いと思います。

実際の山での夏の暑さを想定しておらず、手袋を着用していると蒸れと暑さに耐えきれず、結局ほとんど使わなかったという経験があります。

手袋は防寒で使うときには厚手の方が良いですが、稜線や強風時でもない蒸し蒸しとした状況では薄手のものが快適になります。

秋の稜線上では寒い状況もあるので、気温に合わせた選択をすると失敗が少ないです。

POINT

・夏は薄手の手袋
・春秋は保温性のある手袋
・冬は保温性のあるインナーと防風性のあるアウター

目的に合わせたおすすめ手袋

春~秋 手を保護しつつ、指先の細かい操作を失わない指ぬき手袋

操作性:☆☆☆、保温能力:☆、耐久性:☆☆

Schlegel サイクリンググローブ M,L,XL

トレッキングポールを使ったり、GPS地図の確認やカメラの操作など、指先の操作性を重視したい人は、サイクリング用の指ぬきグローブがおすすめです。

指先は保護されないので、春先や晩秋の悪天候では寒さを感じることもありますが、快適性は非常に高いです。

春~秋 雨天時の保温に向いたレイングローブ

ノースフェイスのレイングローブは、ハイベントというメーカー独自の素材で、透湿性に優れた快適な手袋です。

雨天時は指先が冷えがちなので、取り入れると安心できます。

春~秋 保温目的ならスマホ操作が可能な手袋

操作性:☆、保温能力:☆☆☆、耐久性:☆☆☆

登山をしていると、春~秋の高山や夏でも雨天時は手がかじかむようなときがあります。

そのため、防寒のために手袋は有用です。

保温目的で手袋を選ぶときは、スマホ操作ができることを重視します。

なぜならば防寒用のインナーグローブを使いたいという状況では、寒さを感じる状況では、場合によっては強い風が吹き、手袋を外すと指先の感覚がなくなるかもしれません。

でもそういったときでも写真をとったり、電子地図で現在位置を確認するタイミングというのはあるものです。

現代の登山ではスマホは登山道具の一種と考えていますので、スマホ操作が容易になる手袋を選ぶべきです。

指先までを覆うので、操作性については指ぬきグローブよりは劣る点は認識しておきましょう。

ちなみに、このグローブの上に重ねるアウターグローブを重ねれば冬の寒さでも対応できます。

ブラックダイヤモンド ヘビーウェイト スクリーンタップ ペアで56g

ブラックダイヤモンドのヘビーウェイトは、撥水性があり、生地も補強されていて耐久性も高いです。

なので保温も手の保護もこなせるのです。

加えてヘビーウェイトはスマホ対応しているので、この点も問題ないでしょう。

キャプテンスタッグ ストレッチグローブ

ブラックダイヤモンドが高いと感じる方はキャプテンスタッグのグローブも蒸れにくく、スマホ操作が可能なので、おすすめです。

春~秋 保温性と操作性を両立するなら保温グローブ

操作性:☆☆、保温能力:☆☆、耐久性:☆

ここまで紹介した手袋は保温性は高いですが、操作性は高くありません。

どちらも両立したいなら、薄手の保温グローブがおすすめです。

私は操作性も保温性も欲しいので、春秋あたりは一番使用頻度が高くなります

使える場面が登山に限定されず広いのが大きなメリットです。

POINT

・春秋の晴天時のちょっとした防寒が必要な場合
・通勤・通学・旅行やランニング・好天時のスキーやボード

一方で薄いので悪天候の中で使うには保温能力が不足しています。

そのため、夏には保温性能を捨てた指ぬきグローブか、悪天候に耐えられる厚手の保温グローブの方が活躍の場面が多いです。

値段自体はそこまで高くはないですが、耐久性が低いので破れることもあります

長期的に見ると高くつくというデメリットは認識しておきましょう。

防寒用のインナーグローブの良いところは、登山だけにとどまらず、通勤通学やランニングなど、ちょっとした防寒が必要な際に役に立ちます。

実際、私自信、冬は日常生活で外出時に常用していますし、スキーもスノーボードもするので、好天時は使っています。

中でもミレーのウールインナーグローブは、メリノウールで作られているため、汗にも強く、スマホ操作もできるのでおすすめです。

ブラックダイヤモンドのライトウェイトもポリエステル100%で速乾性があり、同様におすすめです。

冬用の防寒手袋

雪山登山の手袋は、重ね着(レイアリング)が重要です。

夏と違い、雪山でのグローブ選択の誤りは下手したら凍傷の恐れがありますので、適切に選ぶ必要があります。

加えて紛失や濡れによるリスクに備え、必ず予備のグローブも持つ必要があります。

実際、私はグローブを外して写真を撮っていて、突風で飛ばされてしまい、予備グローブが役にたったこともありました。

汗をかけばインナーグローブの換えが欲しくなるときもあります。

雪山で冷えを感じるのは指先や足先など体の末端で、一度冷えたら温かくなりにくいです。

防寒インナーグローブ+防水グローブや
防寒インナーグローブ+温かい防寒グローブ(アウター)

のように重ねると安心です。

手袋の内側(インナー)に選ぶもの、外側(アウター)に選ぶもの、どんなものが適切なのかもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました