本日のamazonタイムセール

登山におすすめなコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

さとし
さとし

コンデジと一眼レフって何が違うのかなあ?

しんご
しんご

コンデジは基本的にレンズ交換ができないもの
一眼レフはレンズ交換できるものと考えるとわかりやすいよ

さとし
さとし

そういうことか。
それならレンズに悩まないコンデジの方が予算的にはお得だね。

この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

総額500万以上の道具購入するマニア
登山歴9年、月間1300万PVの大手メディア監修
雑誌監修|総執筆記事2000件以上|みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

登山で使うコンデジの魅力

コンデジは一眼レフに比べて小さく、手軽に撮影が楽しめるカメラです。

上級者から初心者まで幅広く使用者も多く、軽さが重要な登山でも良く使われます。

サコッシュから素早く取り出してさッととれるので、シャッターチャンスを逃しにくいです。

登山以外でも混雑した店内での料理の撮影や街中でのスナップ撮影など、様々な場面で使われます。

コンデジの特徴

・レンズ交換は基本的にできないので、利用範囲は一眼レフより狭い
・小さく軽い手軽な高画質カメラが使える
・小さくともセンサーサイズが大きいものもあり、画質も良い

コンデジと一眼レフの違い

コンデジはコンパクトデジタルカメラのことで、とにかく小さく持ち運び易さを重視したカメラです。

一眼レフはレンズ交換ができますが、コンデジは交換ができません。

交換ができないということはデメリットに思えますが、本体とレンズがセットなので価格が安く抑えられます。

価格以上に重さが軽く、手軽に取り出して撮影できるので、登山中にも撮影チャンスを逃しにくいのです。

登山に携行するコンデジの選び方

登山に携行するコンデジは軽さが重要です。

ただ軽くて高画質なコンデジは価格が高くなるので、予算と相談して決めましょう。

コンデジは敢えてモノクロ撮影を楽しむ方もいますので、モノクロ撮影ならやや性能が低いモデルでも面白い写真が撮れます。

登山用におすすめなコンデジ

ヤマノ
ヤマノ

コンデジは後からレンズが買えられないので、
予算が許すなら高価格なものの方が、後々困りません。

【392g】LUMIX:LX100 Ⅱ

コンデジはLumixのLX100 Ⅱが最高です。

広角F1.7、望遠F2.8と明るいので、ボケやすくて、高山植物を撮ったり、山ご飯を撮影したりと便利です。

あすか
あすか

手軽な写真を撮るだけなら最新じゃなくてもいんだね

ゆうや
ゆうや

最新のLX100M7と比べて遠くをズームすることはできないし、
オートフォーカスも遅いけど、初めてのコンデジなら十分だよ

自動開閉キャップはレンズに被せると自動で開閉してレンズが傷ついたり汚れがついたりしにくくなるので、汚れが付きやすい登山でも安心です。

ソニー:サイバーショット RX100M6

・重さ:約301g
・広角・望遠:24mm~200mm
・防水:×
24mm~200mmと普段使いのほぼ全ての焦点距離をカバーできる驚異的なコンデジです。

【227g】超小型の携帯性最強カメラ リコー:GRⅢ

リコーのGRシリーズは異次元の小ささ、軽さが魅力です。

しかもこれだけ小さいのに、センサーサイズはAPS-Cと大きいのも凄いところ。

その分オート撮影の制度は最高とは言えないので、マニュアル設定を使いこなそう。

【428g】防塵防滴の富士フィルム:X100V

フィルター(FUJIFILM デジカメX100シリーズ用プロテクトフィルター)をつければ防塵防滴で山での使用にぴったりになります。

Nikon デジタルカメラ COOLPIX A10


・重さ:112g
・広角:26mm-130mm
・防水:なし
画質は一眼には劣りますが、明るいところなら素人目には気にならないレベルです。
電池式なので、充電不要です。

リコー:WG-50

・重さ:193g
・広角:28mm-140mm
・防水:あり
画質は一眼には劣りますが、明るいところなら素人目には気にならないレベルです。 防水性能が高く、川や池の中でも撮影可能です。耐衝撃性能が高いので、ちょっと落としたくらいなら大丈夫

【高画質ハイエンドモデル】
ちょっとお高いけど、性能は最高というモデルはこちら
リコー GRIII
・重さ:約257g
・広角:18.3mm
・防水:なし
かなり広角で風景を撮ることに特化したコンデジです。

登山でのコンデジの持ち運び方

ザックからの落下を防ぐグラビティマグリール

ヤマノ
ヤマノ

正直カラビナ付きのリールはあるのでそれで済ませようとしましたが、
カメラを付けると重さに耐えられずに落下してしまうので、ダメでした

そこでグラビティリールにたどりつきました。
これを使うとカメラの落下を防げるので、おすすめです。

100均のリールは少しの重さでも安定しない

まとめ

▲目次に戻る

コンデジは地味ですがコンパクトで持ち歩きやすく、初心者から上級者まで幅広く人気なカメラです。

登山以外でも旅行先でストリートでのスナップ写真や、敢えてモノクロ調の写真をとるのも面白いです。

小型で手軽に取り出せるので、飲食店なのでグルメメインで撮影する方もコンデジを選ぶ方が多いです。

登山だけにとどまらず、幅広く人気なコンデジ。ぜひ気に入ったものを見つけてみてください。

カメラ全般を改めて見直しするなら以下の記事も合わせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました