本日のamazonタイムセール

02.雪山登山道具

02.雪山登山道具

【口コミ・評判】グリベルのおすすめピッケル

これから雪山登山を始めてみよう!と考えている方なら、グリベルというメーカー名は聞いたことがあるのではないでしょうか。日本ではアイゼンで有名なメーカですよね。そんなグリベルは、初心者用から上級者向けまで、幅広いピッケルを扱っています。今回はグ...
02.雪山登山道具

【口コミ・評判】ブラックダイヤモンドのおすすめピッケル

そろそろ雪山デビューしようかな、と思ったときに欠かせない装備の一つに、ピッケルが有りますよね。ただ、いくつものメーカーがあり、色々な種類のピッケルが出ているので、何を選べば良いか迷いますよね。ヤマノ今回は、どのピッケルを選ぼうか検討している...
02.雪山登山道具

【軽さが魅力】ペツルのおすすめピッケル

そろそろ冬山登山を始めてみたい、と思ったときに必要な道具の一つとしてピッケルを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。ピッケルは雪山登山に必須な装備ですが、金属製で重さがあるので、体力が持つか気になっていませんか?ペツルのピッケルは軽さが...
02.雪山登山道具

【雪山登山】アークテリクスのおすすめハードシェル アルファとかSVとかの記号って何?

あすかアークテリクスのジャケットってアルファとかSV,ARとか名前についてるけど、あれってどういう意味なのかな?ゆうやああ、あれね確かに知らないとわかりにくいよね。一度整理して必要なウェアが何かチェックしてみよう!ヤマノこの記事ではアークの...
02.雪山登山道具

【ファイントラック】雪山登山で使えるおすすめハードシェル

ファイントラックのハードシェルは3種類。どれも人気なモデルなので、用途に合わせて間違えないように選びましょう。1月、2月の厳冬期登山が多い方は「エバーブレス アクロ」、厳冬期での性能不足を防寒着等で保管できる方は「エバーブレス バリオ」が向...
02.雪山登山道具

登山ブロガーが考える「初めての冬山登山装備」

ヤマノ私が初めての雪山登山を始めたシーズンでの出費は、総額22万4468円でした(雪崩対策装備を除く)実際にしばらく経ってからあらためて理想の道具を考えると、当時とはずいぶん選定する商品が変わってきました。しんご雪山登山を経験する前に選ぶも...
02.雪山登山道具

【使用感レビュー】イタリア発の「Snowfoot(スノーフット」前爪付きスノーシューの魅力!

ヤマノこの記事では「Snowfoot(スノーフット」というメーカーが展開するスノーシューを紹介するよ・前爪付きで登山靴との相性が良い・軽く傾向しやすい皆さんは冬の雪原や雪山を歩いたことはありますか?雪山登山をしたことがある方は、「アイゼン」...
02.雪山登山道具

【歩きやすさが高評価】TSLスノーシューのおすすめモデル

ヤマノTSLのスノーシューにはこんなメリットがあるよ・よくしなるデッキで初心者でも歩きやすい・ダイヤル式で装着のしやすさに優れているヤマノ結論から言うと、登る力はMSRやタブスと比べると劣りますが、平地の歩行であれば、他メーカーよりも評判が...
02.雪山登山道具

【登山スタイル別】ブラックダイヤモンドのおすすめアイゼン

ヤマノブラックダイヤモンドのアイゼンにはこんなメリットがあるよ・幅広い登山靴に適合しやすい・見た目がカッコイイ・高所向きの10本爪アイゼンが他メーカーより優れているブラックダイヤモンドのアイゼンはグリベルほどではありませんが、根強い人気のあ...
02.雪山登山道具

【ダントツ人気No1】グリベルのアイゼンの選び方

ヤマノグリベルのアイゼンにはこんなメリットがあるよ・幅広い登山靴に適合しやすい・見た目がカッコイイ・人気モデルで情報が得やすい雪山登山をしていてグリベルのアイゼンを見たことがない人はいないでしょう。それだけ多くの方が使用している定番の道具と...