あなたは登山中に休憩の度に飲み物を取り出すことをめんどうに感じたことはありませんか?
登山ではこまめな水分補給をしないとね抽象になったり、バテやすくなるって聞くよ
どうしたらいいのかな?
いくつか方法はありますが、一番定番の方法は「ハイドレーション」という道具を活用する方法です。この道具を取り入れればこまめな水分補給を効率よく行うことができるので、ぜひ検討してみてください。
・ハイドレーションの使い方とメリットがわかる
・洗浄方法がわかる
・おすすめモデルがわかる
- ハイドレーションとは?
- ハイドレーションの使い方
- おすすめの登山・トレラン用ハイドレーション
- GIMart ハイドレーション 給水袋 2L
- Platypus(プラティパス) アウトドア 給水用 ボトル 1.5L
- (エバニュー) EVERNEW ハイドレーション チューブ
- Azarxis ハイドレーション ボトル
- Osprey Hydraulics LT Reservoir、2.5
- HydraPak シェープシフト2.0L リザーシブルリザーバー
- CAMELBAK(キャメルバック) アウトドア クラックス 2.0 L リザーバー
- SOURCE(ソース) ハイドレーションパック ワイドパック2.0L
- GEIGERRIG HYDRATION ENGINES ガイガーリグ ハイドレーション エンジン
ハイドレーションとは?
簡単に言うと、効率よく水分補給を行なって、すばやい行動ができるようになる水筒です。
水分補給は喉が渇いてからでは遅く、少量ずつ頻繁に補給することが求められます。
そんな水分補給を手軽に行なえるようにする登山道具です。
口部分を噛むと水が出てきます。
登山をしていて毎回水筒を取り出すのが面倒になったりしませんか?
ハイドレーションはそんなめんどくささを解消してくれます。
使い方はザックの背中側にたいていハイドレーションバッグを収納するスペースがあるので、収納してホースをザック外に出しておけばokです。
背中側に収納することで重心が内側にかかるので、荷物も持ちやすくなります。
以下の動画を見ると使い方がわかりやすいです。
・給水を小刻みに最小限の労力で行えるので、熱中症の予防に効果的
・パーティ登山でペースを合わせるために給水回数が不足することを避けられる
・水分を適切にとることにより、高山病を予防し、高いパフォーマンスが得られる
・手を使わずに給水ができる
気を付けることももちろんあります。ハイドレーションバッグはザック内に収納するので、後どれくらい残っているか重さだけで把握するのは難しいかもしれません。
水の量は余裕を持って持っていくようにしましょう。
・ザックが対応していないと、飲み口がブラブラして邪魔になる
・冬山では水が凍結しないように工夫しないと使えない
・ザック内の残り水量が把握しにくいので、慣れが必要
ハイドレーションの使い方
使ったら乾燥させないとカビになるので、しっかり洗いましょう。
ハイドレーション専用の掃除用ブラシを使って中性洗剤とお湯で洗いましょう。
乾かすときは、針金のハンガーを変形させて、ちょうど良い形にすると乾かせやすいです。
私はめんどくさがりなので、水以外は入れないことを徹底して、軽く洗って冷凍庫保管にしています。水以外、特にポカリなどのスポーツ飲料を入れるとカビやすいので避けましょう。
おすすめの登山・トレラン用ハイドレーション
GIMart ハイドレーション 給水袋 2L
参考価格: 1,199円
とにかく安いコスパ重視の一品。2lと記載がありますが、実際には1.5l程度の容量のようですので、ご注意ください。
昨日1,000級の低山ハイクで使用しました、結論から言うとこの製品は問題なく使えます!
amazonレビューより
ボトルとチューブのジョイントがバルブロック機構となっており、注水はチューブ無しでも
水漏れの心配はなく便利ですね。(コスパ高いです)
また、心配していた臭い全く気になりませんでした。(2回程度の洗浄ですが、個人差はあるかもしれません)
これまではEVERNEW製品を使用していましたが、使用感覚的にはこちらのほうが上です。
ただ、星一つの原点要因は、チューブのメンテナンス(洗浄)がちょっと面倒なことでしょうか。
EVERNEWはチューブ(バルブも含め)煮沸消毒できたので安心でしたが、この製品は耐熱性が
高くなく、洗剤での洗浄となります。
専用のクリーニングキットも販売されていますが、本体と同価格なので購入がはばかられます。
今のところ大変満足できる商品です、あとは耐久性でしょうね。
Platypus(プラティパス) アウトドア 給水用 ボトル 1.5L
サイズ展開は1.5L、2L、3Lの3種類
富士山に行くのに買ってみました。
ペットボトルにつけるものを使っていましたが、山でゴミが捨てられないので、飲むと小さくなるこちらはとても良かったです。
水もよく出て飲みやすく便利でした。
体力があまりないので1リットル入れて行って、後半雨でしたが、山小屋で1本くらい買い足しで足りました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
(エバニュー) EVERNEW ハイドレーション チューブ
参考価格: 1,836 円
お手持ちのウォーターキャリーやペットボトルに使用できるタイプのハイドレーション。ペットボトルなら使い捨てにできるので、カビの心配もありません。
私が次に買いなおすならこちら
上手く使うのに工夫が必要だったりするので、合わないという人もいるようなので初心者向けではないかも。
富士登山でエバニューハイドレーションバッグに2Lの水を入れてリュックからハイドレーションチューブを出しベルトに固定してぶら下げ、こまめに水分補給出来ました。素晴らしい使い心地です。若い人が使っているのかな?と思ってましたが年長者も使っている方をけっこう見かけました。皆さん登山家ですね!
amazonレビューより
登山の必需品になりました。
Azarxis ハイドレーション ボトル
こちらはハイドレーションに寄せた水筒のような位置付けです。チューブが短いので、胸の位置につけるとちょうど良いくらいです。吸水にやや肺活量がいるようなので、ご年配の方にはおすすめできません。
ランニングおよび登山用に購入。使用感は概ね満足でした。
amazonレビューより
この手の商品はよく匂いがきになるといったレビューを見ますが、そういったことは全くありませんでした。
ランニングリュックも一緒に購入したのでポケットに入れて走っています。
難点としては、このボトルの特徴でもある柔らかい本体。飲み切った後丸めて小さくできる反面、ぶよぶよしていてポケットに入れづらいです。使うなら付属のストローを使ってポケットから出さないようにした方が良さそうです。
また、2本セットだったので60代になるうちの母に1本渡したのですが、母の力では吸うのが難しいと言っていました。年配の方には少し使いづらいのかもしれません。
Osprey Hydraulics LT Reservoir、2.5
2度目の購入です!
amazonレビューより
1つ目はバッグ本体に小さい穴が空きました。使用は1年半ほど、月3〜4日、多いときで5〜6日の使用です。
使い勝手は良好です。少しづつ給水ができて脱水対策に最適です。ザックを降ろしたり、ボトルを同行者に取ってもらうなどないので気兼ねなく飲めます。
メンテナンスはバッグ本体は大きく口が開くので洗浄、乾燥は問題ありません。どのハイドレーションにも共通するのがホース内の洗浄が手間かかります。手入れが悪いと曇ってきたり黒ずみが出ます。専用のクリーニングキットをおすすめします。
僕は丸割り箸をホースに突っ込んで掃除してましたが。
飲み口など全て分解できるので衛生的には問題なし。ただ、キャップが付属しませんのでザックを降ろす際には飲み口の向きが気になります。
臭いは慣れの問題なのか、新品でも僕は気にならなかったです。事前に食器洗剤で洗った程度です。
真夏にはハイドレーションに水を入れて凍らせ、暑い夏の登山を乗り切ったり工夫しています!背中も冷たくて気持ちいいので。
総じてリピートしたので気に入ってるということですね!
HydraPak シェープシフト2.0L リザーシブルリザーバー
参考価格:5980円
裏返して洗えるのが最大の特徴。バルブの分解も簡単なので、メンテナンスが容易。
デメリットとして、耐久性の低さは目立つので、高頻度で使用する人にはおすすめできません。
リザーバータンクの裏返し
amazonレビューより
裏返ししで洗える事が売りですが、使って行くうちに、真ん中の仕切りが外せるのですが、洗って元のに戻すのが大変、中々嵌りません。今は、外したままです。
ホールの着脱
同じように、最初は簡単に着脱ができていましたが、使って行くうちに外れなくなります。したがって、洗えずそのままにしています。
CAMELBAK(キャメルバック) アウトドア クラックス 2.0 L リザーバー
給水口が広いので飲みやすさに定評があります。変わった形状で嵩張るのが玉に傷。
登山時の吸水用として購入
amazonレビューより
吸うのにコツがいりますが、慣れてしまえば問題なし
自分は、登り始めたら止まりたくないので、歩きながら給水できるこれは、今では必須のアイテムです
SOURCE(ソース) ハイドレーションパック ワイドパック2.0L
初めてのハイドレーションでしたが、正直に言うと最初の数回は若干のプラスチック臭はありました。ただ、最初の使用前にしっかりと洗っておけば臭いは感じないレベルだと思います。
amazonレビューより
また、チューブを抜いてそのまま冷凍庫で凍らすことができるのも良いですね!
凍るとそのままの形で体積が増加した状態でザックに入れないといけないので、パッキングがちょっと面倒ですが。
また、大きな口なので洗いやすく、オレンジのストッパーを穴に通せば、口を開けたまま逆さに干すことが出来て、乾くのも早いです。ここはとても良いアイデアだと思いますし、これからも愛用していきたい一品です。
GEIGERRIG HYDRATION ENGINES ガイガーリグ ハイドレーション エンジン
参考価格:8,500~9,028円
1.5L、2L、3Lのサイズ展開がされています。
飲むときに吸わなくても水が出てくる珍しいスプレータイプ。給水口を回転させると飲めるので、片手で扱うことができないのが唯一の欠点。
過去の製品レビューで、臭いが気になるとのコメントが多く、これが懸念材料だったが、実際には、水洗いだけで初回から全く気にならなかった。個人差かもしれないが、あるいはメーカーが改良したのかも。
amazonレビューより
届いた品にはシリコングリースが添付されており、本体と給水チューブ接続部のOリングに使用するようにとの注意書きがある。確かに、このグリースを塗っておかないとチューブの脱着、特にチューブを取り外すときに手こずる。吸口は時計回りに閉めると、つまんでも水が出てこないようになっている。これについては、説明書に記載がなかったような気がする。閉めておくと、誤って吸口に圧がかかっても水漏れが防げるので便利。吸口のカバーキャップはやはりないと不便なため、”OSPREY(オスプレー) バイトバルブカバー OS56166”を後日購入して取り付けた。水を半量入れて冷凍、出発前に満タンにして使用。リュックには冷凍食品収納バッグに入れてから収納している。初めてのハイドレーションシステム。夏場の登山に活躍しています。
番外編
TRIWONDER ハイドレーションパック バックパック 5L
ハイドレーションを背負うのにぴったりなトレラン向けのザックです。
全体的にはとてもコストパフォーマンスは高いです。
amazonレビューより
右胸のジップ付きポケットにはiPhon7がジャストで入ります、7+は入らないと思います。
左胸のポケットホルダーは500mlのペットボトルは押し込めばギリギリ入りますが、600mlのソフトフラスクは入りませんでした(コシがないのでゴムに締め出され入りきらない)
450mlのソフトフラスクを購入して入れてみるとジャストフィットでした。サイズが60mmなら入るようです。
仮に500mlのペットをいれるとその前についているバンジー袋にはエネルギーゼリーも入らないような感じです。
背中の袋はジップではなくゴムの輪っかで2か所ひっかけ止める仕組み、不安要素がありそうな止め方ですが基本ハイドレーションだけならもんだいないですし、背負ってしまえばマチがそこまでないので自然に口が閉まり荷物がまず落ちることはないと思います。ちゃんとハイドレーションの吊り下げ用ベルトもついています。
肩口付近にある小さなポケット2か所はカードと小銭がギリギリ入る程度、コインケースは入りませんので注意。
コメント