02.雪山登山道具 【歩きやすさが高評価】TSLスノーシューのおすすめモデル ヤマノTSLのスノーシューにはこんなメリットがあるよ・よくしなるデッキで初心者でも歩きやすい・ダイヤル式で装着のしやすさに優れているヤマノ結論から言うと、登る力はMSRやタブスと比べると劣りますが、平地の歩行であれば、他メーカーよりも評判が... 2021.10.04 02.雪山登山道具02ー5.スノーシュー
01ー3.登山靴 登山におすすめなアプローチシューズ アプローチシューズって、登山靴と何が違うの?と思いますよね。私は登山を始めてしばらくは、ローカットの登山靴がアプローチシューズなんだろう、くらいに思っていました。しかし本来アプローチシューズは、クライミングする人が、クライミングポイントまで... 2021.10.03 01ー3.登山靴
02ー7.雪山テント泊 【使用感レビュー】[ナンガ×山渓(ヤマケイ)]評判のオーロラライト900DX 寝袋で-14度の厳冬期で検証 厳冬期のテント泊というのは、極寒の地で過ごす予想もできない世界です。今回はそんな極限状況で「ナンガ×ヤマケイ」の寝袋を検証してみます。ヤマノ先に結論から言うと、めちゃくちゃぬくぬくで大満足でした。なぜこの結論になったかはぜひ記事をご覧くださ... 2021.10.03 02ー7.雪山テント泊
01ー3.登山靴 【縦走まで使える!?】おすすめのローカット登山靴 あすか登山靴ってほんとうにたくさんの種類があるので、何を選ぶかって本当に悩むなありお登山靴は本当に種類が多いよね。ローカット・ミッドカット・ハイカットって3種類に分かれているけど、何が違うのかなローカット登山靴はデメリットとメリットがはっき... 2021.10.03 01ー3.登山靴
01.登山道具 【おすすめの厚手靴下】登山の靴下選びを後回しにしたらどうなる? ヤマノ登山の靴下は何よりも最初に選ぶべきなんです!!あすかえ、そうなんだ!?ザックや登山靴よりも?ヤマノザックはともかく、登山靴より先に選んでおく方が良いですこの記事では登山における靴下の重要さと、何故靴下を早いうちに選んでおく必要があるか... 2021.10.03 01.登山道具01ー5.服装
01ー3.登山靴 【使用感評価レビュー】スポルティバ トラバースTX4 を劔岳の岩場で検証 ヤマノTX4は本当にカッコイイ!登山が楽しくなる登山靴でしたスポルティバのTX4は似たモデルがたくさんあるので、特徴を理解して選ぶようにしましょう。選ぶ時にはこれに注意しましょう。ヤマノローカットとミッドカットモデルが出ています。選ぶ時には... 2021.10.03 01ー3.登山靴
03.カメラ 【使用感レビュー】ulanzi(ウランジ)の動画三脚「Video Go TT09」 今回は、カメラ用品メーカーのulanzi(ウランジ)が販売している「Video Go」動画向けクイックリリース三脚についての使用感レビューをお届けします。ulanziの三脚は、過去作から利用していますが、ユーザの声を元に機能性に優れた開発を... 2021.10.01 03.カメラ
01ー2.ザック 【使用感レビュー】【LITEWAY(ライトウェイ)】ウクライナのULザック&山岳タープシェルターが日本に登場 近年、日本ではウルトラライトハイク(UL登山)への注目が高まっています。そんな中、これまでなかったザックやテントを展開するブランド「LITEWAY」が日本に上陸しました。今回はザック「ELEMENTUM PACK DCF」とタープシェルター「PYRAOMM DUO TARP」を実際に使用してみましたので、特徴やメリット・デメリットをお伝えします。それでは「LITEWAY」、魅力に迫ってみましょう! 2021.09.27 01ー2.ザック
01.登山道具 【発売前レビュー】1000ルーメンの充電式高照度ヘッドライト「オーライト:Array 2s」 秋から冬にかけて日が沈む時間は短くなり、ヘッドライトの重要度が非常に高くなってきます。あすか暗くなったら明かりがないと動けなくなるからだね今持っているヘッドライトに性能不足を感じている方は、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。ヤマノこ... 2021.09.26 01.登山道具01ー4.ヘッドライト
14.お得情報 【移動中の時間を無駄にしない】amazon Audibleを使うメリットとデメリット 本を読みたいけど時間がない。子供が本を読んでくれない。Amazon Audibleならそんな悩みを解消できます。好きな時に、好きなデバイスで読書できるAmazon Audibleとは?30日無料体験もご案内します。オーディオブックとはオーデ... 2021.09.25 14.お得情報