01ー8.テント泊 登山のテント泊・山小屋泊に持っていきたいボードゲーム 近年、アナログゲームへの注目が広がっています。 コロナウイルスの外出自粛が広がる中、外出せずとも遊べる手段としても活用できます。私自身、テント場でゆっくりするのが好きなので、長いときには午前中に到着して翌朝までのんびり滞在するときもあります。登山に限らず家族、友人とも楽しい時間を共有できますので、ぜひやってみてください。 2020.04.05 01ー8.テント泊07.登山雑記
01.登山道具 【使用感レビュー】トレランシューズ スポルティバ (アカシャ) 私はこれまで登山靴としては3足持っていますが、トレランシューズは選んだのはLA SPORTIVA(ラ・スポルティバ)のAKASYA(アカシャ)です。候補にはHOKA ONE ONEのSPEEDGOATやアルトラのローンピークなども挙げていました。 2020.04.03 01.登山道具13.トレラン
01ー1.レインウェア ゴアテックスのレインウェア・ハードシェルの洗濯と洗剤、適切な洗い方 洗濯が可能かどうかはタグを確認します。できないならクリーニング店でドライクリーニングをお願いするしかないです。たいていのゴアテックスのレインウェアは洗濯が可能で推奨されています。 2020.04.01 01ー1.レインウェア
01.登山道具 テント泊のおすすめペグ 影の実力者! 登山のテント泊ではペグ選択を間違うと、テントの耐風性を十分に引き出すことができません。テントに付属のペグはほとんどのテント場で使用できます。但し砂地や雪山、腐葉土では刺さりやすく抜けやすいので、強風時に外れてしまう恐れがあります。 2020.03.27 01.登山道具01ー8.テント泊
01.登山道具 【口コミ・評判】オスプレーの登山用ザック オスプレーはアメリカのザックメーカーで、小型のザックから大型ザックまでラインナップされているのはもちろん、登山用だけでなくクライミングやスキー、スノーボード用、トレランから子供用やトラベル用まで、幅広いいラインナップを持っています。ほとんど... 2020.03.26 01.登山道具01ー2.ザック
08.体のメンテ 登山のトレーニング 自宅やジムで何ができる? この記事でわかること・ジョギング・水泳・水中歩行がおすすめ・ストレッチ・ヨガは腰痛予防と柔軟性強化におすすめ・体力をつけるには歩荷トレーニング初心者向けトレーニング この投稿をInstagramで見る kaori(@iroak53)がシェア... 2020.03.24 08.体のメンテ
01ー8.テント泊 登山と軽量ハンモック泊 ハンモックに揺られて星を見よう この記事でわかること・ハンモック登山の魅力がわかる・ハンモック登山に挑戦する方法がわかる・おすすめのハンモックがわかる本記事の内容 ・ハンモック登山って何? ・ハンモック登山に必要な装備 ・ツリーストラップ ・ハンモック ・ハンモック専用シ... 2020.03.19 01ー8.テント泊
01.登山道具 ニーモテントのおすすめ11選(アトム・ホーネットストームなど)! ニーモのテントの魅力は設営の簡単さと耐風性がそこそこ高いことにあります。ホーネットストームという超軽量モデルは、爆発的な人気があります。 2020.03.18 01.登山道具01ー8.テント泊01ー8ー1.テント
01ー3.登山靴 縦走用のおすすめ登山靴(スカルパ・スポルティパなど) 縦走やテント泊では荷物が重くなるので、日帰り用の登山靴では疲れやすくて不向きです。快適なテント泊や縦走をするなら、ぜひ良い登山靴を活用しましょう!ヤマノおすすめはざっくりこんな感じ!・価格と重さが気になる方は「スカルパ ZGトレックGTX」... 2020.03.16 01ー3.登山靴
01ー8ー2.寝袋 【2025年版】登山におすすめな化繊シュラフ(スリーシーズン) この記事でわかること・化繊シュラフの特徴がわかる・化繊シュラフを選ぶメリットがわかる化繊シュラフとは? これまでシュラフの素材は、ダウンが一般的でした。近年でてきたものとして、「化学繊維」でできたシュラフが出てきました。化学繊維でできたシュ... 2020.03.09 01ー8ー2.寝袋