皆さんは、登山やキャンプへの移動や旅行の際にサンダルやクロックスなどの楽なシューズとスニーカーを兼用したことはありませんか?
移動先に楽にはける靴を持っていくケースも少なくないと思います。
今回は登山のテント場から、キャンプ場、旅行や出張、ジムや運動のときなど、幅広く使えて、コンパクトな 「Spaadyシューズソックス」 を紹介します。
「Spaadyシューズソックス」は
こんな特徴があるよ
・1つで様々なシーンで使える
・小さくたためる
・特殊ニットでやわらかい履き心地
使用してみた感想としてはこんなとこかな。
もっと詳しく記載しているのでぜひ最後まで見て行ってね
・軽さコンパクトさがやっぱり凄い!!
・室内や砂浜、樹林帯は歩きやすい
・岩場や砂利道はちょっと痛い
・フィット感がすばらしい!
それでは早速「Spaadyシューズソックス」の実力を見て見ましょう!
スパーディの靴は公式サイトでもamazonでも価格は同じです。
ですが公式サイトではセールが開催される場合もあるので、公式から購入した方がお得です。
【ご提供品】
本記事は商品を提供いただき、レビューしています。
「Spaadyシューズソックス」とは?
Spaadyシューズソックス とはどういったものなのでしょう?
詳しく見ていきましょう。
手にとってすぐに分かるのは収納ケースのロゴのカッコよさ
シンプルな黒なので持ち運びにも抵抗がないデザインです。
1つで4役 アウトドアで活躍します
4役とは
- スリッパ
- サンダル
- ランニングシューズ
- 室内シューズ
の4つです。
リラックスタイムからワークアウト、キャンプなどのアクティビティをこれ1つでこなします。
スリッパとして使う場合は履きやすさはやや劣ることは把握しておきましょう。
その分フィットして脱げにくいので、脱げてバランスを崩しにくい使用感です。
ランニングシューズとして使うのはやや上級者向けに感じたよ
整地された道なら使い易いけど、石が多い道を走ったらちょっと痛かった
軽量コンパクトで荷物を軽減できる
たためば縦6㎝、横13㎝の大きさです。
実に使用時の1/3の大きさ。
ニット素材で重さは両足で320g、片足160gでリュックに入れても苦になりません。
登山メーカーであるモンベルの最軽量サンダルであるソックオンサンダルでも169gなので、
かなりの軽さと言えます。このコンパクトは他社のサンダルでは得られない魅力です。
やわらかい履き心地
特殊ニット使用でやわらかい履き心地。
それは靴というより上質な靴下を履いている感覚です。
キャンプのくつろぎの時間、下山して登山靴から解放された足をやさしくつつみます。
「Spaadyシューズソックス」 を使うメリット
そんな「Spaadyシューズソックス」ですが、改めてメリットとデメリットを見ていきましょう。
登山やキャンプで荷物を少なくできる
キャンプの行き帰りの道中や、登山口へのアプローチに使えます。
アウトドアブーツのほかにスニーカーを持つなら、 Spaadyシューズソックス の方が用途が広くなります。
荷物を少なくしたいアウトドアは複数の役割をするのは有用で、利用価値は高いです。
使わないときはコンパクトになる
使わないときは
- 縦16㎝
- 横13㎝
- 重さ320g
とコンパクトになるので、ザックの隙間に入れられます。
むしろ予備として常に携帯したいほどです。
フィットしながら高い通気性
特注ニットで靴下の様なフィット感と通気性。
重い荷物を背負って長時間歩いた足を、やわらかく包んでくれます。
スニーカーよりもリラックスできて、サンダルよりも開放的な履き心地は上質な靴下を履いた感覚です。
通気性があるといっても真夏にコンクリートの上を歩いたら
地面から熱が伝わってきてかなり蒸れたので、地面の熱が伝わりやすいことはおさえておきましょう。
「Spaadyシューズソックス」 を使う上で気になること
やわらかさがメリットにも、
デメリットにもなってるね
ソックスも兼ねているのでホールド感低い
特注ニットを使用して高いフィット性ですが、ニットゆえのホールド感の低さがあります。
解放感はありますが、重い荷物を背負っての歩行には不向きです。
底が薄く、長時間歩行は足が痛くなりやすい
特殊加工ゴム使用ですが、小さくなる分底のゴムは薄くやわらかい。
キャンプ場までのアプローチも舗装路や圧縮された土や砂ならこなせますが、砂利などデコボコした道は足の裏が痛くなりやすいです。
長距離を歩くためのシューズではないので、注意しよう
サイズ カラー展開 重さ
サイズ
サイズは以下の6つで、1㎝きざみです(0.5は無い)。
- 23㎝
- 24㎝
- 25㎝
- 26㎝
- 27㎝
- 28㎝
普段の靴のサイズで、0.5小さく選ぶとちょうどいいです。
普段のサイズ | 購入サイズ |
26㎝ | 26㎝ |
26.5cm | 26cm |
今後反響次第では子供用も検討しているので応援したいですね。
用途を考えると子どもの使用で魅力を発揮できるので期待したいです。
靴に足を入れるときはややきつめの感じましたが、つま先部分は余裕がありました。
フィット感を重視したサイズ設計のようです。
カラー展開
- ライトグレー
- ダークグレー
の2色展開です。
少し地味かもしれませんが、老若男女みんなが履ける色は好感持てます。
反響次第でカラーやデザインの開発が進められるので今後の展開を要チェックです。
重さ
片足160g 両足320g。
靴としては非常に軽いです。
4役こなすことを考えると、機能と重さのバランスが高い。
アウトドア用で超軽量をうたっているサンダルでもここまで軽くないので、
この軽さは驚異的です!
セット内容
購入時にセットになっているものをご説明します。
セット内容
- Spaadyシューズソックス1足
- 専用収納袋
小さくなる分無くしやすいので、収納袋が付いてくるのはうれしいですね。
また収納袋に入れるとザックの中でバラバラにならず済みます。
ニットなのでいつもの靴下のようにクルっと丸めると伸びてしまうので、収納袋があると長く使えます。
別にスタッフサックを用意しなくていいですし、デザインの統一感があるのもオシャレですね。
不良品等の問い合わせ
販売元のではサイズや色間違い、初期不良への対応を受け付けています。
到着から60日以内なら無償交換してくれるので問い合わせてみましょう。
どんな理由でも60日返品保証をしているのが凄い!
たいていの企業は初期不良だけとか条件があるのに、それだけ商品力に自信があるってことだね!
応援者の声とよくある質問
応援者の声
多くの方が注目していますので、ぜひ記載元ページも見てみましょう
・山の下山後の温泉に良いかも知れません。温泉後には体や心だけでなく足も軽くしたい。
・出張先で私服に着替えたときにいつも靴に困っていましたが、これなら荷物にならなさそうなので期待しています
・これがあれば会社帰りにジムによるのに荷物がかなり減ります。期待しています。
・畳める靴で外で履けるものを探していました。旅行で使いたいです。楽しみにしています。
・ロードバイクを乗るときにビンディングシューズを履くので、歩くときは別にシューズを持っていく必要があるので、コンパクトなシューズを探していました!来年春に使えるのを楽しみにしております!
よくある質問
Q 洗濯はどうすればいい?
A 長く使うには手洗い推奨ですが、洗濯機で洗えます。乾燥機は使えません。
Q 本当に石の上も大丈夫?
A とがった石は痛いですが、全体重をかけなければ大丈夫です。
さすがに登山で何十キロもの荷物を背負って石を踏むと痛かったです。
積極的に岩場で履くのはやめた方がいいかも
Q 靴下を履いて使うの?
A 靴下の併用もできます。ニット使用なので通気性がいいのでお好みで。
私は素足で履くことをおすすめしたいな
足裏感覚が感じられて快適なんだ
特にビーチや川遊びでもいいかも
実際に山道を歩いて分かったこと
滑りにくさは市販のサンダルを超える優秀さ
スパーディのシューズの裏側はまるでアスファルトの表面のように細かな突起が集まっています。
この突起が地面に食い込み滑り止めの役割をするので、ジムなどのワックスが効いた室内はもちろん。山道でも滑りにくく感じました。
クッション性はないので足裏感覚がダイレクトに伝わる
スパーディのアウトドアシューズは登山靴と比べると当然布地は薄いので、地面の感覚をより詳細にとらえることができます。
落ち葉を踏んだ感触も土を踏みしめる感覚も砂浜を歩く感覚もよりダイレクトに感じられます。
一方でとがった石を踏んでしまったときも1点に力を受けてしまうので、歩く場所を選ぶ必要があることがわかりました。
ザックの隙間に押し込めるほどのコンパクトさ
スパーディのアウトドアシューズは本当に小さくなるので、くるくると丸めてザックのデットスペースに押し込むことができます。
場所をとらないので小さなザックでも困ることがなく、テント泊で荷物が限定される状況でも利用しやすいサイズの靴になります。
「Spaadyシューズソックス」 のまとめ
スリッパ、サンダル、ランニングシューズと室内シューズが
1つになったんだね
こんな方におすすめ
・旅行時の荷物を減らしたい
・登山前後に履けるものが欲しい
・軽量コンパクトになる靴を探してる
本日ご紹介した「Spaadyシューズソックス」 。
1つで4役、荷物を減らしたいキャンパーや少しでも軽量化したい登山者にはピッタリな商品です。
ハードな使用には向きませんが、リラックスしたいときには最適な一足です。
関連記事
>>登山のテント泊に持っていきたいおすすめのサンダル!!
>>【初心者必見】登山ブログが伝える「おすすめの登山靴」と選び方
コメント