本日のamazonタイムセール
01ー8.テント泊

登山用の寝袋(シュラフ) の選び方やおすすめ製品 これでテント泊もバッチリ

アウトドアの世界で、夜を快適に過ごすための重要なアイテム、それが登山用の寝袋―シュラフです。自然の中での『眠り』というのは妥協してはいけません。ヤマノ僕は睡眠不足だとすぐに高山病になってしまうんです山の中で睡眠を妥協するというのは、それだけ...
04.遭難対策

取り返しがつかなくなる前に!今なら間に合うおすすめの登山保険と保証内容比較

今回は登山保険についてご紹介します。特に初心者に読んで欲しいトピックです。本記事の内容・登山保険が何故必要なのか?・登山保険の種類 ・登山保険のサポートとなるサービス ・まとめ・登山保険が何故必要なのか?みなさんは、普段保険って登山に限らず...
02.雪山登山道具

雪山の雪崩対策装備 三種の神器(アバランチビーコン・スコップ・プローブ)とは?

どうも、ヤマノです。スキーを初めて10年以上、登山も5年以上続けています。雪山の雪崩は、隣山で発生した瞬間を見たことがありますが、その音と迫力に圧倒されます。今回はそんな大自然の驚異「雪崩」にどう対策すれば良いか考えてみました。▼この記事の...
02.雪山登山道具

【2025年】登山用アイゼン(クランポン)の選び方やおすすめモデル

アイゼン(クランポン)は雪山で必要な装備の1つですよね。そんなアイゼンですが、みなさん、どんなアイゼンを使ったことがありますか。チェーンアイゼンや軽アイゼンしか使ったことがない、という方は多いのではないでしょうか。また、アイゼンは使ったこと...
06ー1テント場

登山で一度は行きたい!おすすめのテント場一覧

・南アルプス 鳳凰山(南御室小屋)・南アルプス 瑞牆山(富士見平)・北アルプス 燕岳・中央アルプス 木曽駒ケ岳(頂上山荘テント場)・長野 上高地(徳沢園)・尾瀬 燧ケ岳(尾瀬沼ヒュッテ)・八ヶ岳 白駒池(青苔荘) 初めてのテント泊におすすめ...
06ー1テント場

登山のテント場(キャンプ場)での盗難被害と対策について

本記事の内容・登山のテント場(キャンプ場)で盗難ってあるの?・登山の盗難対策 ・登山のテント場(キャンプ場)で盗難ってあるの?残念ながらすくないながらも盗難被害はあるようです。主な盗難被害の場所はテント葉で、目を離した隙に「食糧」や「テント...
04.遭難対策

【登山アプリ】ヤマレコの使い方「無料・有料の違い」

ヤマレコは約85万人もの多くの人が使用している登山アプリです。使用者が多い理由の1つに登山を不安なく安全に楽しむための機能があるところです。登山前には他の人の山行記録をみて、山の難易度や必要な装備などを知ることができるので、自分に合った登山...
01ー9.時計・スマートウォッチ

【使用感レビュー】TicWatch Pro5 Enduroのスマートウォッチ比較検証!

スマートウォッチはとても多くの方が着けている時計になりましたよね。街中はもちろんのこと、ヤマレコやYAMAPなどのアプリもスマートウォッチに対応するなど、登山でも使用している方が多くなっています。今回はそんな多くあるスマートウォッチの中でも...
04.遭難対策

トムラウシ山遭難事故から学ぶ事故予防対策

近年の山岳遭難で最大級といわれている、トムラウシ山の遭難事故。登山を行う方なら内容は知らなくても、聞いたことがあるという方がほとんどなのではないでしょうか。2009年7月16日に起きたこの事故では10名の方が亡くなり、そのうちの8名は同じ登...
01ー1.レインウェア

【口コミ・評判】ティフォン50000ストレッチ+ゴアテックスとの比較

ゴアテックスは、登山をする方なら誰もが知っている、有名な防水透湿素材ですよね。色々なメーカーからゴアテックスを使ったレインウェアなどが出ていますが、やや価格が高くオーバースペック気味なのも事実。そのためか、各メーカーは独自の防水透湿素材を作...