本日のamazonタイムセール
01.登山道具

【2025年版】知らないと痛い目を見る!? 防水スタッフバッグの有用性

皆さんはスタッフバッグって知っていますか? 荷物を小分けにするための袋なんですが、カラフルで分けやすかったり、防水機能がついていたりします。
07.登山雑記

雨で登山が中止!代わりに何かしたいという方へ 代案15選

雨プラン一覧①ボルダリングジムに行く!②トランポリンに挑戦する③スポッチャに行く④ボウリングに行く⑤カフェめぐりをしてみる⑥滝ハイキングをする⑦室内釣堀に行って見る⑧リアル脱出ゲームに行く⑨季節に合わせた遊びをする⑩空中ブランコに挑戦する⑪水族館に行く⑫舞台、サーカスを見る⑬家でおうちパーティ⑭屋根があるBBQ場でバーベキュー⑮お買い物
01.登山道具

【2025年版】おすすめの登山用ヘルメット 初心者向け、軽量登山向けなど 厳選11選+おまけ

山小屋によってはレンタルを行なっているところもあります。荷物の軽量化を図れますので、上手く利用しても良いと思います。 但し数量が限られていて、現地に行ってから借りられない場合があったり、縦走の場合は同じ山小屋を通らないので返却が難しいといった問題もあります。
01.登山道具

【2025年版】登山におすすめのゲイター(スパッツ) 10選 富士山や雨登山・雪山登山に

本記事の内容 ・ゲイターって必要なの? ・フェスや釣り、マラソン、トレラン、雪山など様々な場面で ・おすすめのゲイター
01.登山道具

【雪山検証】おすすめテントシューズ(象足) 雪山テント泊やキャンプにも

私がテントシューズの必要性を感じたのは、9月末に涸沢のテント泊をしたときです。 外気温0度の寒さであったため、足元が冷えてなかなか眠れなかったのです。 経験しなければ足元からの冷えの凄さを知ることはありませんでした。 ひえによる寒さを防ぐために役に立つものとして、テントシューズの存在を知りました。 秋~残雪の時期にテント泊をする予定なら持っていたほうが安心です。
01.登山道具

トレントフライヤー 防寒とストームクルーザーとの比較

本記事の内容 ・バーサライトパンツの性能 ・トレントフライヤーの性能 ・上記を選んだ理由 ・バーサライトパンツとトレントフライヤージャケットを2年間使用した感想 ・降水が少ない地域での登山には「モンベル バーサライトパンツ&トレントフライヤージャケット」はおすすめです!
01ー3.登山靴

【初めての登山】おすすめの富士登山靴9選

・登山靴の目的 登山靴は登山を安全に楽しむためにとても役に立つ装備です。 ひとりひとり足の形は違うので、おすすめしている登山靴が合うかどうかは、 店舗でフィッティングしてもらい、確認することをおすすめしています。
01ー3.登山靴

【使用感レビュー】登山ブログが評判の縦走用登山靴モンベル ツオロミー ブーツ ワイドを使いまくってみた

本記事の内容・ 縦走初心者が買った登山靴はツオロミー ブーツ ワイド・モンベル登山靴タイオガブーツを選んだ理由は?・ツオロミー ブーツ ワイドを使ってみての感想・初めての縦走にツオロミー ブーツ ワイドはオススメです
01.登山道具

おすすめ登山用アタックザック!軽量で容量が大きいものは?

アタックザックってご存知ですか? 宿泊を伴う登山などで、メインザックと一緒に持っていくものなのですが、 登山だけでなく、買い物バッグや旅行など日常生活でも使うことができるので、 個人的に買ってよかったと思っている登山道具です。
07.登山雑記

登山における熊対策 熊鈴って効果あるの?実際に出会ってわかったこと

皆さんは、山で熊に遭遇したことはありますか? ほとんどの人はないと思います。なかにはそもそも熊のことなんて考えたこともない人がいるかもしれません。私は実際に熊と目と鼻の先に会い、これは勝てないなと感じました。この記事ではそんな熊との向き合い方をまとめていますので、ぜひご覧ください。