本日のamazonタイムセール

登山用のおすすめ 最強防寒着(インサレーション)夏の高山~雪山まで

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

登山用の防寒着はインサレーションと呼ばれます。

その種類は素材ごとに大きく分けてダウン・フリース・化繊の3種類になり、素材ごとの使い方が異なります。

今回はそんな防寒着の選択について、何を選べばよいか考えてみました。

メーカー 商品名 重さ
パタゴニア メンズ R1テックフェイス・ジャケット 380g(M)
パタゴニア ウィメンズ・R1 サーマル・ジャケット 337 g
パタゴニア R2テックフェイス・ジャケット 480 g
パタゴニア レトロXジャケット 774 g
ノースフェイス バーサマイクロジャケット 280g
ファイントラック ポリゴン2ULジャケット 210g
マーモット 1000 Ease Down Jacket 240g
この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

総額500万以上の道具購入するマニア
登山歴9年、月間1300万PVの大手メディア監修
雑誌監修|総執筆記事2000件以上|みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

登山用の防寒着の重要性

登山において防寒着は非常に重要です。いざというときに持っていないと命に関わります。

普通は夏に防寒を気にすることなんてないと思いますが、山は夏でも高所はかなり冷えます。夏に低体温症で死亡する遭難事故もありますので、通常の感覚でいると大きな失敗に繋がります。

自分に防寒着が必要か、必要ならどんなものが必要か考えて見ましょう。

夏山でも雪山でも街中でも使える

年間通して登山には防寒着が必要です。でもどんなものが必要なんでしょうか?

必要ないケースもあると思います。それを考えて見ましょう。

ケース1 夏の低山
夏の低山しか登らない場合、防寒着は基本的に不要です。
鈴鹿の御在所(1209m)では、7月の最高気温の目安は22度、最低気温は14度です。そもそも泊まりでなければ日中は20度近いので防寒は不要だと思います。

もしこのくらいの低山にテント泊や山小屋泊をするなら、朝は少し肌寒いので薄い防寒着はあった方が良いと思います。
(冬の低山ならこの標高でも1月の最高気温は0度以下なので、防寒着は必須です)

ケース2 夏の高山
夏の富士山では、山頂付近で最高気温9度、最低気温4度が目安です。
高山では夏でも防寒着が必要です。

夏の富士山の山頂付近では、いつも下調べをせずに震えている方が良くいますので、必ず用意しましょう。

防寒着の種類はダウン、化繊、フリースの3種類

防寒着は大きく分けてダウン、化繊、フリースの3種類です。
保温力はダウン>化繊>フリースです。
水に濡れた場合の保温力は フリース>化繊>ダウンです。

ダウンは水に弱いので汗をかく行動中には使用できませんが、休憩中や就寝中の防寒に最も優れています。

ダウンパンツについてはこちら

おすすめ防寒着(ダウン)

ダウンの特徴

・保温力は最高(化繊やフリースよりも暖かい)
・濡れに弱く、濡れると保温力が激しく低下(ドライサックなど携行法も注意が必要)
・休憩中、就寝中に使いたい

ヤマノ
ヤマノ

ダウンジャケットは濡れに弱いのが弱点です。
ザックの中ではドライバッグエスケープヴィヴィの中に入れておくことをおすすめします。

ダウンパンツについては以下をご覧ください。

おすすめ防寒着(化繊ジャケット)

化繊の特徴

・保温力はなかなか暖かい(ダウンほどではないが、フリースよりも暖かい)
・濡れに強く乾きやすい(フリースほどは強くないが、ダウンより強い)
・通気性が良い
・フリースとダウンの中間なので、どんな場面でも使える

ヤマノ
ヤマノ

化繊ジャケットは濡れにも強く、フリースよりも暖かいのが特徴
値段はやや高いけど、1着で幅広く使えるのでトータルで安くすむとも言えます

おすすめ防寒着(フリース)

フリースの特徴

・保温力はそれなり(化繊やダウンに劣る)
・濡れに強く、行動中でも積極利用できる

ヤマノ
ヤマノ

フリースは行動中に着るのに最も優れたウェアです。
濡れにも強いので安心感があります。

私は一度ダウンが濡れるトラブルで痛い目を見てから、
夏期間はフリースを保温着として採用しています。

ただ保温能力は少し不足するのでバラクラバやネックウォーマーを合わせて使っています。

詳細はこちら↓↓

【決定版】おすすめの登山用の最強フリース(ミッドレイヤー)

メーカー 商品名 重さ
パタゴニア メンズ R1テックフェイス・ジャケット 380g(M)
パタゴニア ウィメンズ・R1 サーマル・ジャケット 337 g
パタゴニア R2テックフェイス・ジャケット 480 g
パタゴニア レトロXジャケット 774 g
ミズノ ポーラテックハイロフトグリッドジャケット 440g
ノースフェイス デナリジャケット 630g
ノースフェイス バーサマイクロジャケット 280g

【総集編】おすすめの防寒着

ヤマノ
ヤマノ

ここでは他記事で紹介している防寒着の中から、
選りすぐりでおすすめなものを紹介します。

具体的に探しているジャンルが決まっている人は各記事の方がいろいろな商品を記載していますので、合わせてチェックください。

ゆうや
ゆうや

編集部での選出観点は5つ
・初心者が1着目に選ぶべき、お財布に優しい防寒着
・初心者が1着目に選ぶべき、長く使える防寒着
・春秋にも使える2着目に買うべき、防寒着
・冬の登山に向けて買うべき防寒着
・冬のテント泊で用意しておきたい防寒着

それぞれのおすすめモデルは以下をチェック

素材で選ぶ
 ダウンジャケット /化繊ジャケット /フリースジャケット

メーカーで選ぶ
 ファイントラック

下半身の防寒
 ダウンパンツ テントシューズ(象足)

初心者が1着目に選ぶべき、お財布に優しい防寒着

ノースフェイス:マウンテンバーサマイクロジャケット 

ヤマノ
ヤマノ

コスパ部門では街着としても使いやすく、
登山以外でも活躍できるノースフェイスの1万前後のフリースです。

安さだけで言えばもっと安い防寒着もありますが、初心者は登山を続けるかわからなかったり、頻度が少ない方もいると思います。

デザイン性を無視した格安のフリースは登山に行かないときにタンスの場所をとる邪魔な服ですが、普段着と兼用できるならおしゃれに楽しく使いこなすことができます。

ゆうや
ゆうや

マウンテンバーサマイクロジャケットは薄手のフリースだから、
特に夏に使う防寒着に向いているね。これも初心者に合っていそうだ。

りお
りお

ちなみにamazon、楽天ではレディースの方が安くなってることが多いよ
女性の方は要チェック!!

初心者が1着目に選ぶべき、長く使える防寒着

パタゴニア:R1ジャケット

登山を長く続けている人なら一度は聞いたことあるほどの人気モデル。
非常に軽量で吸湿発散性と伸縮性を備えコンパクトに収納できるのが特徴です。

R1とR2が特に人気ですが、R2は暖かすぎるので、初心者はR1の方が使用できる期間が長くなり、おすすめです。

ヤマノ
ヤマノ

パタゴニアのフリースは高いだけあって耐久性も悪くありません。
これから長く使っていくならR1ジャケットで決まりです。

パタゴニア公式:【送料無料】パタゴニア(patagonia) 【21秋冬】R1 Air Full-Zip Hoody(R1エア フルジップ フーディ)メンズ M BLK 40255

春秋から冬にも使える2着目に買うべき、防寒着

パタゴニア:R2ジャケット

ヤマノ
ヤマノ

春秋の早朝や冬の登山中まで、
夏よりも少し寒くなってきた季節に活躍するのがこのフリース

やはりパタゴニアは防寒着が強い。多くの人がおすすめする定番品です。

裏地:防風性バリヤーと吸湿発散性を備えた3.2オンス・ポリエステル100%(リサイクル・ポリエステル50%)のワープニット・メッシュ。ハイキュ・フレッシュ耐久性抗菌防臭加工済み。

・ファスナーの最上部は、ファスナーを締めた時に口に金属部が触れないような作りになっています。冬の寒さに合わせて作成されていて安心ですね。

・ ジッパー式チェストポケットが1つとハーネスの着用に対応するジッパー式ハンドウォーマーポケットが2つ付き、 カイロやグローブの収納もらくらくです。

パタゴニア公式サイト メンズ・R2テックフェイス・ジャケット

パタゴニア r2テックフェイスジャケット
ノーブランド品

冬の登山に向けて買うべき防寒着

ファイントラック: ポリゴン2ULジャケット

ヤマノ
ヤマノ

冬登山の防寒着はフリースの保温能力では足りないことも多いです。
一方で歩き始めは防寒着なしだと寒すぎて帰りたくなります。

なので行動中も休憩中も使いやすい化繊ジャケットのポリゴン2ULがおすすめです。
リンクイベントと呼ばれる換気用のファスナーもあるので、温度調節して汗をかかないようにコントロールできるのもおすすめの理由です。

マウンテンハードウェアとかアークテリクスの化繊ウェアも良いのですが、価格面も考慮するとこちらが最もおすすめ。

冬のテント泊で用意しておきたい防寒着

マーモット:1000 Ease Down Jacket

ヤマノ
ヤマノ

冬のテント泊では基本的にダウンは脱ぐことがないので、
ベンチレーションとか余計な機能はあまり必要がありません。

なので余計な機能がなく軽量で暖かいマーモットのダウンがとてもおすすめです。
冬のテント泊では足元の冷えを感じるケースが多いのですが、そういった場合も上半身を暖めることで改善することが多いです。

足元へ血流を送り出すのは上半身なので、きちんと保温して快眠するようにしましょう。

まとめ

ヤマノ
ヤマノ

防寒着は目的に合わせて選びましょう。
・休憩中や山頂で使うなら「ダウン」
・登山中に使うなら「フリース」
・1着で両方の用途で使うなら「化繊」

それぞれのおすすめモデルは以下をチェック

素材で選ぶ
 ダウンジャケット /化繊ジャケット /フリースジャケット

メーカーで選ぶ
 ファイントラック

下半身の防寒
 ダウンパンツ テントシューズ(象足)

コメント

タイトルとURLをコピーしました