本日のamazonタイムセール

これで解決!富士登山・山小屋泊のおすすめリュックサック(登山ザック)

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

富士登山や山小屋泊をするなら、日帰り用のザックでは容量が足りなくなります。

けんた
けんた

だいたい30~40Lがちょうど良いと言われているよ

ヤマノ
ヤマノ

そのくらいの容量のザックをもっていないなら、ぜひ検討してみましょう

山小屋でご飯を食べたり、他の登山者と談話室で交流してみるのも違った楽しみがあります。

夜を山で過ごせるので、普段の町からでは見ることができない満天の星空が見えるかもしれません。

商品名容量重さポイント注意点富士登山日帰りリンク
サースフェーNX 30+530~35L1,500g拡張性があり、軽量で日帰りから軽い宿泊登山まで対応可能。背負いや収納性に優れている左右でサイドポケットの構成が違う★★★★☆★★☆☆☆詳細を見る
グレゴリー 
スタウト35
35L1,130g背負い心地が良く、重い荷物でも快適。丈夫で耐久性が高い。価格が高めで、シンプルさを求める人には不要な機能が多いと感じる場合がある。★★★★☆★★☆☆☆詳細を見る
ドイター 
フューチュラプロ40
40L1,500g通気性が良い背面構造で快適。大容量なので富士登山や1泊以上の山行に最適。重量があり、日帰り登山にはオーバースペック★★★★☆★★☆☆☆詳細を見る
ノースフェイス:テルス3535L1,410g軽量でシンプルなデザインが魅力。日帰りや短期の山行に適した機能を搭載。長期間の山行や重装備にはやや容量不足。★☆☆☆☆★★★★☆詳細を見る
トレイルバム:ステディ30L550g 超軽量でシンプルなデザインが魅力。軽量志向の登山者やULスタイルの富士登山にも対応可能。フレームがないため、重い荷物を背負うのには不向き。★★★☆☆★★★☆☆詳細を見る
この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

総額500万以上の道具購入するマニア
登山歴9年、月間1300万PVの大手メディア監修
雑誌監修|総執筆記事2000件以上|みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

富士登山をするなら登山用のリュックサックが必要

富士山は標高の高い高山です。夏でも山頂付近は強い風が吹き、夜は寒くなります。

そうなると防寒着が必要になりますし、泊まり登山では着替えも必要になります。

これまで日帰り登山用の小さいリュック(ザック)しか持っていなかった人、そもそもリュックを持っていなかった人は、富士登山に適したサイズのザックを用意しましょう

関連ページ

日帰り登山ザック        
山小屋泊(富士山)の登山ザック (このページです)
テント泊の登山ザック     
雪山テント泊の登山ザック    

その他アクティビティ
沢登りのザック        

富士登山に使うリュックサックに求められる要素とは?

容量

山小屋泊を伴う登山では、30~40Lの容量が適切と言われています。

富士登山に限った話であれば、売店が豊富で足りないものを購入したりできますが、売り切れもあるので必要なものはできるだけ始めから準備しておいた方が良いでしょう。

荷物を厳選すれば、日帰り登山用のリュックでも行けないということはないので、自分にとって必要な道具が何なのか考えてから選ぶと失敗が少ないです。

腰ベルト(ヒップベルト)

山小屋泊になると、日帰り登山より荷物の重さが増えます。

荷物の重さが増えた時に腰部分のベルトがペラペラだと、肩だけで重さを支えることになり、肩こりがひどくなりやすいです。

ヤマノ
ヤマノ

私は肩こりがひどいので、特に重視します

体全体で荷物を背負うことができるように、腰ベルトがしっかりしたものを選びましょう。

本記事で紹介するのは、最低限のサポート力があるものを選んでいます。

水分補給用のホース穴の有無

ハイドレーションという給水方法を使うなら、水分補給用のホース穴があるものを選んでおきましょう。

ハイドレーションという言葉を始めて聞いた方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

ハイドレーションシステムの利用ですばやい登山を!使い方からおすすめハイドレーションまで

おすすめの富士登山ザック

日帰りザックと兼用するならミレー:サースフェー30+5L

ミレーのサースフェーはザック長を5L分拡張することができるので、大きさを調節すれば日帰りでも富士登山ザックでも兼用することができます。

背負い心地も良く、サイドの水筒も取り出しやすいザックなので、余計なものを後から買い足す必要が少ないザックです。

背面の快適性もそこそこ良いので、バランスの取れたおすすめザックです。

>>ミレー:サースフェー3-+5lは初心者が選ぶべき最強ザック

ドイター:フューチュラ プロ40

ドイターのフューチュラというシリーズは、1998年来の人気モデルの一つです。

その特徴は背面パネルの快適性です。

ヤマノ
ヤマノ

皆さんはザックを背負っていて、背面に汗をかいたり、蒸れを感じたことはありませんか?

ゆうや
ゆうや

確かに背中部分の蒸れは気になることが多いかな

ヤマノ
ヤマノ

ドイターのフューチュラは、背面の快適性は世界一だと思っています

山小屋泊にはやや大きめですが、暑い時期の登山におすすめです。

難点として、パッキングを正確にしないと、普通のザックより背面の空間が空いているので、歩行時のブレが大きくなります。

適切なパッキングをして、快適な登山をしましょう。

>>【さらば背中蒸れ】ドイターのザック「フューチュラ」の魅力

グレゴリー スタウト35

グレゴリーのスタウトは、とても軽いザックで、軽量ハイクが人気となった近年の需要ととても合っています。

軽いザックによくある背負い心地の悪さも少なく、実際に背負ってみてもフィット感を感じるザックでした。

腰ベルトの大きなザックほどの固定力はありませんが、必要最小限の荷物での富士登山を目指すなら最適なザックです。

軽量ザックなので、日帰り登山で兼用しても違和感ありません。

ノースフェイス:テルス35

ノースフェイスの登山用ザックの中でも人気なのがテルス35です。

日帰り登山から小屋泊まで幅の広い使い方ができ、ベージュなど他のメーカーのザックには無い色があるので、使いやすくてデザイン性が高いのが人気の理由です。

サイズも女性用、Mサイズ、Lサイズと3種展開なので、幅広い人に合わせることができます。

テント泊もできるテルス45もラインナップされています。

初めて購入するノースフェイスの登山ザックとしてもおすすめです。

重さ:1,470g(テルス35 Mサイズ)、1650g(テルス45 Mサイズ)
容量:35ℓ(Mサイズ)、43L(Mサイズ)
サイズ(横高さ):64.5cm×26cm×19cm(テルス35Mサイズ)
         67.5cm×29cm×20cm(テルス45Mサイズ)
レインカバーの付属有無:有り
構成素材:260Dリサイクルドビーナイロン、315Dリサイクルスモールドビーナイロン
ヒップベルト(腰のサポート力):有り
タイプ:日帰り登山、小屋泊、テント泊

トレイルバム: ステディ

ステディは、40Lー50Lの中型サイズのザックです。

バマーと同じく、フロントポケットとサイドポケットを装備し、重い荷物にも対応できるように、ウエストベルトも取り付けられています。

小屋泊やテント泊はもちろんのこと、長期間のハイキングにも向いたモデルで、女性向けモデルもあります。

ステディ
重さ:485g
容量:40L-50L、女性向け38L-46L
サイズ:高さ55cm×幅28cm×奥行15.5cm
レインカバーの付属有無:無し
構成素材:本体 ナイロン、メッシュ部 ポリエステル、スペクトラモデルあり
ヒップベルト(腰のサポート力):あり
タイプ:小屋泊、テント泊、長期間のハイキング、ロングトレイル
価格:20,900円

荷物を小屋に置いて山頂を目指すなら、アタックザックがおすすめ

アタックザックは、メインのザックとは別に持つ小型のザックで、持っておくと荷物を置いて歩くときに非常に便利です。

山小屋について、周辺を散歩するときに大きなザックを持っては歩きにいです。

山頂まではこのアタックザックで必要最小限の荷物にすれば、軽装でラクチンなのです。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました