本日のamazonタイムセール

【2025年版対応機種】ヤマレコが使えるおすすめスマートウォッチ

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

ヤマレコはスマートウォッチで表示させるのに最もおすすめなアプリです。

YAMAPはスマホで使う分には問題ありませんが、スマートウォッチでの表示は対応機種がかなり少ないからです。

スマートウォッチでヤマレコを表示させれば、ますます登山が便利になります。

ヤマノ
ヤマノ

ヤマレコは音声で現在標高を読み上げてくれるので、
ストレスがなく地図が確認できるよ。
この記事では表示させるのに最適なスマートウォッチを紹介します。

Youtubeでは登山パフォーマンスを上げるために別の視点から解説しています。聞き流しでどうぞ。

商品名TicWatch pro5 enduroAmazfit T-Rex 3Garmin Fenix 7 ProGarmin Epix ProGarmin Instinct 2SCoros Apex 2 Pro
YAMAPの
利用
直接アプリを起動ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携
販売価格39,999円39,900円121,000円132,000円49,500円68,200円
画面サイズ1.43 インチ1.5インチ1.3インチ1.3インチ0.9インチ1.3インチ
解像度466×466480 * 480260 * 260454 * 454156 * 156260 * 260
ミラー素材
ベゼル素材
 サファイアクリスタル
ステンレス
コーニングゴリラガラス
316Lステンレススチール
サファイアクリスタル
DLCコーティングチタン
サファイアクリスタル
DLCコーティングチタン
化学強化ガラス
繊維強化ポリマー
サファイアクリスタル
グレード5チタン合金
重さ
(ストラップ含む)
44.7g68.3g73 g70 g52g66g
運動センサー加速度センサージャイロセンサー、
HD PPG心拍センサー、 SpO2センサー、皮膚温度センサー、低遅延オフボディセンサー
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧センサー
環境光センサー
温度センサー
皮膚温度センサー
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧高度計
環境光センサー
温度計
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧高度計
環境光センサー
温度計
加速度センサー
地磁気センサー
気圧高度計
温度計
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧高度計
温度計
マイクあり
(スピーカーもあり)
ありなしなしなしなし
バッテリー寿命90時間(スマートモード)、45日(エッセンシャルモード)標準的な使用: 最大27日間
省電力モード: 最大40日間ハードな使用: 最大13日間
スマートウォッチモード:
約18 日間+4 日間*
バッテリー節約モード:
約57 日間+116 日間** ソーラー充電
スマートウォッチモード:
約16日間
バッテリー節約モード:
約21日間
スマートウォッチモード:
約28日間
バッテリー節約モード:
約65日間
標準的な使用:24日間
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

総額500万以上の道具購入するマニア
登山歴9年、月間1300万PVの大手メディア監修
雑誌監修|総執筆記事2000件以上|みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

対応機種以外でヤマレコを利用すると地図の表示が保証されない

ヤマレコでできること

一番の目的は現在地の確認と方位の表示です。手元のスマートウォッチを見るだけでルートが間違っていないことが分かります。

  • 地図のダウンロードと表示
  • 予定ルートの表示
  • 歩行履歴(GPSログ)の表示
  • 現在地の表示
  • 方位の表示(電子コンパスがある場合)
ヤマノ
ヤマノ

以下の数値が表示されます。
コースタイムと予定を確認するときは歩行時間と現在地を見ますよね。

ヨメノ
ヨメノ

私は消費カロリーの方がきになっちゃうかな
数字が増えてくと頑張ってる感じがして好き

  • 消費カロリー
  • 歩行時間
  • 水平移動時間
  • 心拍数
  • 標高
  • 緯度経度

ヤマレコの使用におすすめのスマートウォッチ

ヤマレコを使用する上でiphoneならコンパス機能があること、アンドロイドの場合は「wear os」対応モデルになります。

お使いのスマホで最適なものが変わるので、それぞれ確認してみましょう。

スマホはアイフォン(iphone)におすすめなスマートウォッチ

アイフォンを使用しているなら、最もおすすめなスマートウォッチはアップルウォッチになります。

とはいってもアップルウォッチにも種類は多く、迷う方もいるでしょう。」

ヤマレコ公式サイトでは、「Apple Watch SE / Series 5以降(コンパス機能を利用できるApple Watch)」を使用すれば良いと表示されていますので、その中で特におすすめなものを紹介します、

ヤマノ
ヤマノ

先に買ってはいけないものをあげると、
「Apple Watch Series 3、Series 4」になる。

これらはコンパスに対応していないんだ

Apple Watch SE(第2世代) (GPSモデル)

コスパを重視するならSEシリーズのGPSモデルが特に人気が高い。

但し、次に紹介する「Apple Watch Series」と違い、「血中酸素ウェルネスセンサー」がないので、酸素濃度計測までしたいなら、「Apple Watch Series 6 」の方がおすすめだ。

ヤマノ
ヤマノ

血中酸素は高山病の兆候をつかむことにも利用できる。

登山以外ならぶっちゃけいらないと思うが、
登山する人には「Apple Watch Series」の方がおすすめ

全てのシリーズを比較しても「Apple Watch Series 6 」が最もコスパが良い 

YAMAP対応モデル
Series 6
Series 7 Series 8 Series 5
価格目安41,000円50,000円65,000円100,000
(プレミア価格)
重さ40mm:30.5g
44mm:36.5g
40mm:32.0g
44mm:38.8g
41mm:32.0g
45mm:38.8g
40mm:30.8g
44mm:36.5g
ストレージ容量32GB32GB32GB32GB
チップS6 SiP
(64ビットデュアルコア)
S7 SiP
(64ビットデュアルコア)
S8(64bitデュアルコア)S5 SiP
(64ビットデュアルコア)
バッテリー駆動時間最大18時間最大18時間最大18時間最大18時間
防水水深50mの耐水性能水深50mの耐水性能水深50mの耐水性能水深50mの耐水性能
安全機能緊急SOS
転倒検出
緊急SOS
転倒検出
緊急SOS
衝突事故検出
転倒検出
緊急SOS
転倒検出
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

コスパを重視するなら機能に対して価格が安く軽量な「シリーズ6」が最もおすすめです。

一方で性能を重視するなら「衝突事故検出」が新しく搭載されている「シリーズ8」がおすすめです。

「衝突事故検出」というのは車に乗っている時の事故検出のことなので、登山後の事故時の早期対応や今後自動運転等の技術発展で便利になる機能です。

ヤマノ
ヤマノ

登山中の使い心地についてはシリーズ6で十分です。

6より古いと入手しにくいことから逆に値上がりしているので、6がベストです

性能重視なら36時間駆動の「Apple Watch Ultra 2 」

iphoneの場合、Series最新モデルでもバッテリー駆動時間は変わらないので、性能重視なら「Apple Watch Ultra 2 」を選ぶ必要があります。

ヤマノ
ヤマノ

バッテリーの持ちが2倍ですから、価格以上の価値を感じる人は選んでも良いモデルです。

費用対効果を考慮に入れると、現行の市場なら「Apple Watch Series 6 」を選ぶのが最もコスパが良いと考えています。

YAMAP対応モデル
Apple Watch Ultra 2
Apple Watch Series 10
価格目安127,000円65,000円
重さ61.8 g41.7 g
ストレージ容量64GB64GB
チップS9 SiP
(64ビットデュアルコア)
S10 SiP
(64ビットデュアルコア)
バッテリー駆動時間最大36時間最大18時間
防水水深50mの耐水性能水深50mの耐水性能
安全機能緊急SOS
衝突事故検出
転倒検出
緊急SOS
衝突事故検出
転倒検出
タイトル詳細を見る詳細を見る

アンドロイドの場合におすすめなスマートウォッチ

サポートされるAndroid OSのバージョン:Android 6.0以上
おすすめメーカー:Google, Motorola, Sonyのスマートフォン

YAMAP Android アプリではスマートフォンの設定や性能によって歩いた軌跡が正常に記録できない場合があります。Google, Motorola, Sonyのスマートフォンは比較的軌跡が安定していますので、ご購入を検討されている場合はご参考ください。
※ 必ず軌跡が記録できることを保証するものではありませんのでご注意ください

参照元:YAMAP ご利用環境について

とは言っても編集部でも推奨品以外で問題があるという声はないので、現状YAMAPが使用できているなら特に気にする必要はないだろう。

軌跡が安定しないならスマホ本体の買い替えが必要ということだ

商品名TicWatch pro5 enduroAmazfit T-Rex 3Garmin Fenix 7 ProGarmin Epix ProGarmin Instinct 2SCoros Apex 2 Pro
YAMAPの
利用
直接アプリを起動ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携ファイルを送信して地図連携
販売価格39,999円39,900円121,000円132,000円49,500円68,200円
画面サイズ1.43 インチ1.5インチ1.3インチ1.3インチ0.9インチ1.3インチ
解像度466×466480 * 480260 * 260454 * 454156 * 156260 * 260
ミラー素材
ベゼル素材
 サファイアクリスタル
ステンレス
コーニングゴリラガラス
316Lステンレススチール
サファイアクリスタル
DLCコーティングチタン
サファイアクリスタル
DLCコーティングチタン
化学強化ガラス
繊維強化ポリマー
サファイアクリスタル
グレード5チタン合金
重さ
(ストラップ含む)
44.7g68.3g73 g70 g52g66g
運動センサー加速度センサージャイロセンサー、
HD PPG心拍センサー、 SpO2センサー、皮膚温度センサー、低遅延オフボディセンサー
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧センサー
環境光センサー
温度センサー
皮膚温度センサー
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧高度計
環境光センサー
温度計
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧高度計
環境光センサー
温度計
加速度センサー
地磁気センサー
気圧高度計
温度計
加速度センサー
ジャイロセンサー
地磁気センサー
気圧高度計
温度計
マイクあり
(スピーカーもあり)
ありなしなしなしなし
バッテリー寿命90時間(スマートモード)、45日(エッセンシャルモード)標準的な使用: 最大27日間
省電力モード: 最大40日間ハードな使用: 最大13日間
スマートウォッチモード:
約18 日間+4 日間*
バッテリー節約モード:
約57 日間+116 日間** ソーラー充電
スマートウォッチモード:
約16日間
バッテリー節約モード:
約21日間
スマートウォッチモード:
約28日間
バッテリー節約モード:
約65日間
標準的な使用:24日間
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

コスパで選ぶならAmazfit のT-Rex 3

値段重視なら、Amazfitのスマートウォッチをオススメします。

前まではフォッシルがおすすめでしたが、Amazfitが各種モデルを値下げした上に他社の10万超えのモデルに半分以下の価格で迫るので、コスパ重視で考えると特におすすめになりました。

安いだけでなく、バッテリー持ちが良いので、後悔しにくいのです。(他社の安いモデルはバッテリー持ちが悪いものが多い)

なにかと出費の多い趣味の登山ですが、コストを抑えるならAmazfitのスマートウォッチを選んでみてはいかがでしょうか。

ヤマノ
ヤマノ

デメリットと言えばsuicaを使えないことくらい

良い点
悪い点
  • ヤマレコ、YAMAPを使うならかなり安く導入でき、初めてのスマートウォッチに最適
  • 安いのに等高線付きの高度な地図が使用できる
  • あまり有名ではない
ヤマノ
ヤマノ

いつも見てくださっている皆さんに感謝を込めて、
Amazonで使えるクーポンを限定クーポンを公開します

(2025年1月14日まで) 当ブログからのリンク購入の際にクーポン入力で5%OFF

このコードをコピーしてAmazonで購入するときに入力してね

TREX3NPR06

期間限定で出品価格の7%相当のポイントが付与されていますが、
クーポンを適用すると、さらに5%OFFになります。

【クーポン適用後の割引後金額】   
●【割引率】 :5%OFF(1995円の割引額)      
●【割引後金額】 :39,900円-1,995円=37905円

>>【口コミ・評判】おすすめのamazfitスマートウォッチ

利便性で選ぶなら:TicWatch(ティックウォッチ) pro5 enduro

ヤマレコが最も使い易いスマートウォッチは「wear OS」搭載のスマートウォッチです。

TicWatch pro5 enduroはその中で最も駆動時間が長く、実用的なものと言っても過言ではありません。

例えば、知名度で言えば「Google Pixcel Watch2」の方が有名ですが、バッテリー持ちが悪い。フル充電で最大 24 時間。GPS使用したら日帰りが限界です。

また、画面操作はクラウンではなく画面のどこを触っても回転できる「Galaxy Watch6」が一番操作感が良かったのですが、こちらも1回のフル充電で最大40時間なので、やや不満です。

ヤマノ
ヤマノ

これらの違いから

TicWatch(ティックウォッチ) pro5 enduroがベストと感じました

しかも、この中でTicwatchが一番安い

ヨメノ
ヨメノ

唯一難点があるのが、「suica」が使えないこと

これは他の「Google Pixcel Watch2」や

「Galaxy Watch6」なら使えるから、登山での利便性を優先するか、日常使いを選ぶかは好みで選んでね

>>【使用感レビュー】TicWatch Pro5 Enduroのスマートウォッチ検証!

ソーラー充電対応で選ぶならガーミン: Instinct 2 Dual Power

ソーラー充電対応の数少ないスマートウォッチです。ソーラー充電ができるだけではなく、耐久性もGPSの性能もピカイチ。

登山中のバッテリー切れにはもちろん対策すると思います。

しかしソーラー充電機能がついていれば、二重の対策となり余計な心配をせずに登山に集中できるでしょう。

良い点
悪い点
  • ソーラー充電機能があり、充電を心配せずに使用することができる
  • カッコイイデザインで登山をしない人にも人気が高い
  • 性能に対して価格は安いが、発売から期間がたっていないので値下がりがほとんどない。
ヤマノ
ヤマノ

ガーミンのスマートウォッチはWEAR OSに対応していませんが、
ヤマレコで計画を作成→GPXファイルをダウンロードすればGarmin connectと連携できます。

駆動時間で選ぶなら:スント9バロ

SUUNTOのスマートウォッチなら間違いなく「SUUNTO9バロ」です。

小さすぎず大きすぎずで見やすい画面は登山で使用するのに適しています。

基本的スペックも高く防塵性・防水性・衝撃性に優れているので、厳しい環境でも安心して使用することができます。

ヤマノ
ヤマノ

ただソーラー充電を合わせたガーミンのスマートウォッチには

駆動時間で負けるので、長期縦走が多い人にはちょっと厳しいかも

とはいえ精度を落とせば120時間持つので、ほとんどの人なら十分だと思います。

>>【評判・口コミ】スントのおすすめスマートウォッチ

・主な用途:登山 ランニング トライアスロン サイクリング など (80種類以上のスポーツ対応)

・主な機能:時刻表示/心拍・消費カロリー・気圧センサー・速度・距離・方角/ルートナビゲーション/スマートフォン着信通知

・液晶/画面操作: カラーディスプレイ/タッチパネル・ボタン操作

・防水: 100m/10気圧防水

・電池: 専用バッテリー(USB充電式)

・駆動時間: 約25時間 (25時間/精度BEST、40時間/精度GOOD、120時間/精度OK)

・サイズ: 50m×50×15.8mm

ヤマノ
ヤマノ

スントが好きと言う人にはおすすめですが、
価格がやや高く、ガーミンよりも計測制度の不満が多いので、
制度重視の人は避けましょう。

ヨメノ
ヨメノ

ざっくりの精度でいいなら120時間持つので、
駆動時間は本当にすごい

良い点
悪い点
  • モード変更により最大120時間使えるバッテリー
  • GPSデータ&気圧センサーにより高度情報が正確にわかる
  • 防水性
  • 手に鞄や財布などをもって歩くと歩数を計測しないことがある
スント(SUUNTO) スント ナイン バロ チャコールブラック チタニウム(SUUNTO 9 BARO CHARCOAL BLACK TITANIUM) トレイルランニング スマートウォッチ GPS 登山 心拍
スント(SUUNTO)
モデル
フォッシル
GEN5

ガーミン
Instinct 2 Dual Power

スント
スント9バロ

カシオ
GSW-H1000
価格目安35,000円57,000円62,000円70,000円
駆動時間GPS非利用時:
24時間
約28日間+
ソーラーで無制限
約25時間
精度を落とせば120時間
GPS非利用時:
約1.5日以上
ソーラー充電なしありなしなし
耐久性
防水性能3気圧10気圧10気圧20気圧
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

フォッシルのスマートウォッチ

値段重視なら、FOSSILのスマートウォッチをオススメします。

10,000円ちょっとで購入できるのが何よりのポイントです。

安いだけでなく、WearOS搭載もちろんのこと、洗練されたシンプルなデザインはどんな服装にもしっくりきます。

なにかと出費の多い趣味の登山ですが、コストを抑えるならFOSSILのスマートウォッチを選んでみてはいかがでしょうか。

ヤマノ
ヤマノ

耐久性が低いこと
駆動時間が少なめで防水性能も他社よりも低い。

これらのデメリットを理解して買うなら有力な選択肢。

ヨメノ
ヨメノ

実際にアウトドアイベントのヤマレコブースには
だいたいフォッシルのスマートウォッチがサンプルとして置いてある

意外にも選ばれているモデルだよ

良い点
悪い点
  • ヤマレコを使うならかなり安く導入でき、初めてのスマートウォッチに最適
  • デザイン性に優れタウンユースでも使い易い
  • 耐久性は他のアウトドア用スマートウォッチよりはやや劣る

>>【評判・口コミ】フォッシル(Fossil )のおすすめスマートウォッチ

[フォッシル] 腕時計 Fossil ジェネレーション6 WELLNESS タッチスクリーンスマートウォッチ FTW4070 メンズ ネイビー 正規輸入品
FOSSIL(フォッシル)

最強のカシオのスマートウォッチ「GSW-H1000」

カシオ最強のスマートウォッチはGSW-H1000で決まりでしょう。

高い耐久性、Wear OS搭載、伝統的なデザイン。

当ブログの編集部で購入したいという声が多かったのは、間違いなくGSW-H1000で決まりです。

少し値段が張りますが、相応の価値がある一品であることは間違いないです。

ただ一般的な人気度で言えばガーミンの「 Instinct 2 Dual Power」と比べると落ちるので、どちらかと言うと人と被りたくない人におすすめです。

今後YAMAPの対応機種が増えたらこの記事を更新してお知らせしますので、SNSへも登録いただくことがおすすめです。

ヤマノブログ TWITTER

コメント

  1. 田村彰彦 より:

    Apple Watchは、ヤマレコとワークアウト併用すると電池持ち悪すぎて、日帰り登山でも夕方には電池なくなってしまうので、お勧めできないですねー

    • ヤマノ より:

      コメントありがとうございます。やっぱりApple watchは電池持ちが課題ですよね。モバイルバッテリー併用か、上位モデルを選ぶか工夫が必要そうですね。

タイトルとURLをコピーしました